ぐうたら老人のカオスな放課後

第一線をリタイヤ。世の中を斜めから覗く日々。

加藤清正公第2の墓所を訪ねて

2011年09月19日 | 旅行
 今回は残暑厳しい晩夏に加藤清正公のお墓を訪ねてみました。
 加藤清正のお墓と言えば、誰もが九州は熊本にあると思われるでしょうが、
 もう一つのお墓が海坂藩のモデルとなった庄内藩にあるのです。

 名古屋から高速を走ること10時間弱、山形県の海沿いにある町鶴岡へ。

 映画「おくりびと」のロケ地の一つとなったこの町もご多分に漏れずシャッター街。
そこから20分ほど、金峯山の麓の小さな集落にあるお寺「天澤寺」の境内にひっそりと
墓石がありました

     お寺へ通じる参道

   境内の中の清正公墓所への入り口



 なんで九州は熊本からこんなにも離れた所にと思われますが、次のような訳でここにあるのだとか。以下は説明版からあらましを。


  清正公亡き後、嫡子忠廣公の代に改易に遇い、藩主忠廣は直ちに生母正応院と
  出羽国庄内藩に配流。配流となった際、忠廣親子は清正公の遺骨を熊本から配
  流地へ保持し奉ったとのこと。遺骨の移動が公儀に知れ、詮議されるのを防ぐ
  ために何段かの方策がとられた。昭和24年遺跡の発掘調査が行われ、鎧一領と
  人骨と思われるものが付着している肥前弓野焼の壺が一つ発掘された。

     こじんまりとした鞘堂(かな) 
     儚さを感じさせる五輪の塔  

 忠廣公はこの地でお家再興の思いを抱きつつ夢かなわず亡くなったとか。稲穂が波打つ閑かな場所です。熊本50数万石の太守であった彼はどのような思いでこの地で生涯を終えたのであろうか。

 この集落から少し離れた、出羽三山の一つ羽黒山に向かう街道に小さな造り酒屋が。
 この酒蔵に立ち寄り、造られたお酒を飲んでみたところ、これが美味い。爽やかな喉ごし、嫌みのないスッキリとした味、下戸な自分でも愛飲したくなる思いでした。豊かな地下水と地元で採れるお米がおいしさの決め手とか。都会では無名なお酒だが決して高名なお酒に引けをとらない旨さ。隠れた素晴らしい食べ物に出会えるのも旅の醍醐味の一つ。このお酒の味が変わらないことを願うものです。

   何種類かがあった中で飲んだお酒 極めて美酒です。


   最後におまけの1枚 四国では321号線だったが