こんにちは
挑戦ブログ久しぶりの更新でございます。
更新が滞っていたので「もしかして三日坊主なんじゃない」と思われている方も多いかと
三日坊主ではございません、ただあまり練習が出来ていないのも事実です
最大の関門であるスイムが伸び悩んでいるのもモチベーションダウンを助長しております
そんな事ではいかんのでスイム克服の為に課題を持って泳ぎましたよ~
店長上手く泳げないのはやはりフォームが悪いから
フォームをチェックしたり矯正するのに良い練習法を調べてみましたそれは・・・
「キャッチアップ」
キャッチアップってどんな練習?
水を掻く腕を前方に伸ばし両手を一度揃えてから次の掻き手を入水する。
これをすることによって身体を一度一直線に伸ばすことでフォームをチェック・矯正できるのだそうです
遠泳の泳ぎ方でもあるようです。
試しにやってみます。
おおっ確かに少しではあるが体が浮かぶ感覚が
そして腕を回す。
息が苦しくなる
んっ どうやって息継ぎするんだ?
とりあえず顔を横に上げてみる。
水が少し口に入る。
さらに息が苦しくなる
苦しいので早く次の息継ぎをしようと腕を回す速度が自然に上がる
両手揃わない。
フォームバラバラ
終了~
という負のコンボを繰り返します
とにかくリズムを掴まないと上手くできないので、最初は息継ぎを捨てて
途中、脚をつきながらも繰り返し行います
腕を揃える感覚に慣れた頃に息継ぎを取り入れます。
今度は上手くいきました
キャッチアップの泳ぎ方でなんとか25メートルは泳ぎ切れましたが、
やはりフォームが固まっていないのでしばらくは同じ練習を繰り返すしかないですね
今週は諸事情で泳ぎに行けなかったので不安が募ります
前途多難ですね