ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ちいさな日々の物語
パンやお菓子のおいしいお話、日々の出来ごとなど、ゆるゆる書いていきます。
どら焼き。
2022-12-06
|
和菓子
きょうは朝から快晴。
さわやかな青空と、暖かな陽ざしに背中を押される
ように、やり残した年末小掃除や、
その他諸々の用事をテキパキと?片づけていくわたし。
合い間を縫って、どら焼きなんか作ったりと、
盛沢山でなかなかハードな1日でした。
😩
どら焼きといえば、、、
そう、ドラえもんですね。
この子はどう見ても、トラ猫みたいですが、
でもドラえもんと同じ仲間です。
なので、どら焼きには目がありません。
😍
そして。
シーズン初いちごは、くまモンからの贈り物? でした。
😉
コメント (2)
粒あん入り黒糖蒸しぱん。
2022-10-08
|
和菓子
折々にストックしていた冷凍パンを、
前日(10月7日)の朝食で、ついに食べつくす。
焼くか、それとも買いに出かけるか…?
悩んだ末の答えは、どちらもノー。😅
ということで、
きょうの朝食は、粒あん入り黒糖蒸しぱんでした。
こないだの、残りの粒あん(お彼岸のおはぎ)を利用。
あまり甘くないので、朝食にもいけます。
この蒸しぱんは、
一時ハマっていて、よく作ったものです。
生地に抹茶を加えたり、粒あんの代わりに甘納豆を混ぜ込んだり、
さつま芋やかぼちゃの甘煮を加えたり、ほかにもいろんなバリエー
ションが楽しめます。
カップにグラシンケースを敷いて、
丸めておいた粒あんを入れ、上から生地を流し入れ、
10分ちょい蒸せば出来上がり。
作ったのは前日の夕方でした。
う~ん、また手抜きしちゃった…。
😉
コメント (2)
おはぎ。
2022-09-24
|
和菓子
暑さ寒さも彼岸まで。
とはいうものの、あいかわらず残暑が厳しい当地です。
きょうもせっせと、エアコンが稼働中…。
甘さ控えめの、手作り粒あんです。
大き目の鍋にたっぷりの水を入れ、
2度茹でこぼして、灰汁を取り除きます。
きな粉のおはぎ。
中にあんこ入ってます。
ん? 粒あんのおはぎ、写真撮っていなかった。
よって、きな粉とのツーショット? これ1枚のみ。
☆
さて。「春の七草」といえば、
真っ先に思い浮かべるのが、「七草がゆ」。
では、「秋の七草」と聞いて、わたしを何を想像するんだろう?
女郎花(おみなえし)・すすき・
桔梗(ききょう)・撫子(なでしこ)・
藤袴(ふじばかま)・ くず・ 萩(はぎ)。
秋の七草は、目で楽しむもののようです。
コメント (6)
夏はやっぱり 水ようかん。
2022-08-13
|
和菓子
今シーズン2回目の、水ようかんです。
こしあんと寒天さえあれば、ちゃちゃっと簡単に作れてしまう。
こんなに手軽に作れる「おやつ」、たぶん、他にない?
夏の和菓子を代表する水ようかんは、つるっとした食感が特徴。
すっきりとした甘さで、いくらでも食べられそう。
😋
それにしても、ずいぶん切り方が雑です。💦
専用の「流し箱」じゃないから、扱いにくいのも確かだ
けれど、もうちょっとキレイに切り分けないとね~!
ごらんのように、パウンド型を使用。やや台形です。
コメント
ひんやりスイーツで、ホッとひと息。
2022-05-25
|
和菓子
きのうに続き、
きょうも気温がぐんぐん上昇!
まだ5月なのに、まるで夏みたいに暑い1日でした。
もうじき、灼熱のような暑いあつい夏がやってくるのかな~。
う~ん、どっか逃げたい…。 😓
さて。家事の合い間に作っておいた、水ようかんでひと息…。
つるんとのど越しのよい、手作りの水ようかん。😊
ひゃぁー、溢れそう。^_^; ↗
夏の和菓子を代表する水ようかん。
ことしも、水ようかんの美味しい季節が
やってまいりました。💖
コメント (4)
桜あんのどら焼き
2022-04-19
|
和菓子
ふと気づけば、桜もとうに散ってしまい、
すっかり葉桜となってしまってた。
いよいよ新緑のまぶしい季節へと移行…。
そんななか、きょうは束の間のドライブを楽しんで
きました。って、通常のお買い物ですけど。
さて。忙しい~忙しい~、とぼやきながら、
どら焼きなんか作っていたのだった。
桜あんと粒あんを、それぞれ4個ずつ。
この桜あんは、
市販の白あんに、桜葉を刻んで加え、
クチナシ色素をちょっぴり加えて作りました。
なので半ぶん、自家製? です。(^-^;
粒あんは、いつものヤツです。
なので断面のアップはパス。
焼き色がちょい薄かったかなぁ。
コメント (2)
関東風桜もち🌸2種。
2022-04-15
|
和菓子
ずいぶん前になるけど、
1度だけ作ったことのある、
「関東風桜もち」を作ってみました。
こちらでは、道明寺粉で作る、
「関西風桜もち」が一般的で、関東風桜もちはたぶん、
流通していないはず…。
なので、見かけることはまずありません。
ということは、食べる機会がほぼ、ないに等しい?
と断言してもいいのかな。
貝のつもり?
なにさま道具がないんだもの、
本格的には作れません。
仮に、必要な道具が、すべて揃っていたと
しても、ちゃんと使いこなせるかどうか、
かなりあやういけれどね。💦
う~ん、ぶさいく~。
😓
あくまでも、
主婦が気まぐれに作る和菓子。
と、わたしは思っている。
それでいいのよね。(´ー`*)ウンウン
コメント (6)
粒あんときな粉の、2色のおはぎ。
2022-03-21
|
和菓子
きょう(3月21日)は、お彼岸の中日。
手作りおはぎで、ご先祖様をお・も・て・な・し。(^_^.)
前日、スーパーへ出かけたとき、2,3個買って帰ろうかと思ったん
だけど、わたし、おはぎを作るのけっこう好きだし、手作りなら、
好みの甘さに調整できるし、やっぱり作ろう…。
ということで、ことしも作りました。
まるめた粒あんを、
薄く伸ばしたごはんで包んで、それから北海道産大豆100%の
きな粉を、た~っぷりまぶしていきます。
直火焙煎で香りと味わいを引き出し、しっとり仕上げた、とっても
美味しいきな粉、なんですって。(*^_^*)
う~ん、よい香りがしています。
おやおや、おはぎだらけになっちゃいました。(;^_^A
コメント (4)
手作りおやつで、のんびりティータイム。
2022-02-20
|
和菓子
それとなく、気にはかけていたんだけど、
ふと見るとハチミツが、容器の底の方からちょっとずつ、
結晶(白く固まってしまう)、し始めていた。
湯せんで温めてやれば、元に戻るし、品質にはまったく問題ないのだ
けれど、結晶が全体に広がってしまうと、溶けるまでかなり時間が
かかります。
なので、そうならないうちに何か作ろう。
はちみつケーキ、それともどら焼き?
う~ん、どっちにしようか…?
冷凍室に入れっぱなしの、自家製粒あんが、
首を長~~~くして、出番を待っているかもね~。
ということで、今回はどら焼きに決定!(^_^.)
手作りおやつで、のんびりティータイム。(*´▽`*)
コメント (4)
どら焼き
2021-11-18
|
和菓子
久しぶりのどら焼きです。
あんぱんかどら焼きか、と迷っていたら、家族がどら焼きが
いいというので、どら焼きに決定!(*^_^*)
あんは、秋のお彼岸におはぎを作った残りで、冷凍保存して
おいたもので、甘さ控えめの手作り粒あんです。
混ぜすぎて、小豆の粒がつぶれています。^_^;
膨張剤に重曹を使用しているのに、
重曹特有の匂いがあまりなく、生地の膨れ具合もなんだか
ベーキングパウダーで作ったみたい。
う~ん、なぜだろう?
成分が変わったのかなぁ?!
使用したのはこちら。
ケーキのような、
ふんわり食感のどら焼きが流行りだから、
今風で、ちょうどいいのかな???
きょうもすごく暖かく、小春日和な1日でした。
週末はお天気が崩れそう…。
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#パンブログ
自己紹介
HN:そら豆。
パンやお菓子作りが大好き。そして読書とPC、ときどきお散歩♪
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
ユズあんロール
米粉シフォンケーキ
お散歩日和な日々♪
レーズン食パン
肉まん・あんまん
全粒粉ロール
新食感・りんごジャムのケーキ
50-50全粒粉の食パン
紅茶シフォン
初焼きは 塩バターパン
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
カテゴリー
日記
(1123)
イーストパン
(836)
生イーストパン
(11)
あこ酵母パン
(51)
ホシノ酵母パン
(23)
ホシノぶどう種
(24)
米粉パン
(3)
こねないパン
(9)
調理パン
(45)
洋菓子
(241)
シフォンケーキ
(36)
和菓子
(83)
おうちごはん
(196)
思い出の一曲♪
(6)
インポート・ぷららBroach
(121)
おことわり
URL不明のコメント及び過去記事へのコメント等、こちらの判断で、削除させていただく場合がございます。予めご了承ください。
最新コメント
ジュンちゃん/
ユズあんロール
せしお/
ユズあんロール
そら豆/
米粉シフォンケーキ
そら豆/
米粉シフォンケーキ
せしお/
米粉シフォンケーキ
rosepetal/
米粉シフォンケーキ
そら豆/
お散歩日和な日々♪
せしお/
お散歩日和な日々♪
そら豆/
レーズン食パン
せしお/
レーズン食パン
最新フォトチャンネル
ch
305942
(59)
手作りのパン&お菓子、ほか♪
ch
292259
(75)
手作りパン&お菓子たち。
ch
314105
(97)
手作りパンつれづれ…
>> もっと見る
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について