昨日は尾道セパの初蹴りでした。
いよいよ2018年が動きだしました。
この1年がどんな1年になるのか,どんな1年にできるのか今からわくわく半分,不安も半分といったところです。
この1年は環境が変わります。
年末に引っ越しをしてから,練習までの道のりが少し遠くなりました。
4月から共働きになるので,今まで通りの時間が確保できるのか心配もあります。
しかし,お小遣いはアップすると思うから関東の大会にも積極的になれそう。(時間を捻出できるかどうかが鍵)
放っておいたら,変化の激しい社会の渦にどんどんと飲み込まれてしまいそうですが,
抗うことなく,うまくいい波に変えられる術が必要でしょう。
と,いうわけで今年のキーワードは“CHANGE"です。
今まで通りの練習や,練習のスタンスでは,今までの自分と何ら変わりはないでしょう。
現状維持ができればいい方で,それもままならない変化がこれから先起こると思います。
現状維持=退化とまでは思っていませんが,今の自分に満足していない以上,
やはり現状維持=退化なんでしょう。
まだまだ身に付けたい技術はたくさんあるし,できるようになりたいことは山ほどあります。
それをどのように実現していくかが,今の自分に与えられている課題だと思っています。
だからこその“CHANGE”です。これからも長く成長を続けられるために必要ないくつかを挙げてみます。
①体つくり
→今までの自分にできなかった技を身に付けるには,それに適した体が必要。
②体のケア
→30も半ばに入るときっと故障が増える。未然に防ぐ努力をしなくては続けられない。
③練習の記録
→1回1回の練習を闇雲にやり過ごすにはもったいない。その時に感じたことを記録し,次からの練習に生かしたい。
セパノート作ろうかなぁ…
④コミュニケーション
→メンバーとの意思疎通大事。ミーティング,飯,飲み,とにかくセパについて話したい。
⑤仲間増やしたい
→新メンバーもだけど,社会人部の強化,連携を増やしたい。
微妙な距離にお住いの方々と集まりたい。このブログみてニヤニヤしている君たちのことだよ。
身近にできそうなことを順不同に列挙してみました。簡単そうなことばかりだけど,実際にできていないことばかりです。
大きな変化を求める前に,小さな変化を起こすことでいい流れ,いい波,うねりに変えられると考えました。
やってみたいことはまだまだたくさんあります。
だからできるかどうかが不安で,でもできたらきっと新しい景色が見えてくるわくわくで半々なんです。
あー楽しみだぜ2018!みんな,今年もよろしく!
天悠,玲ちゃん,成人おめでとう!もう君たちも若くはないぞ!
輝く未来にレッツゴーだ!
昌吾
いよいよ2018年が動きだしました。
この1年がどんな1年になるのか,どんな1年にできるのか今からわくわく半分,不安も半分といったところです。
この1年は環境が変わります。
年末に引っ越しをしてから,練習までの道のりが少し遠くなりました。
4月から共働きになるので,今まで通りの時間が確保できるのか心配もあります。
しかし,お小遣いはアップすると思うから関東の大会にも積極的になれそう。(時間を捻出できるかどうかが鍵)
放っておいたら,変化の激しい社会の渦にどんどんと飲み込まれてしまいそうですが,
抗うことなく,うまくいい波に変えられる術が必要でしょう。
と,いうわけで今年のキーワードは“CHANGE"です。
今まで通りの練習や,練習のスタンスでは,今までの自分と何ら変わりはないでしょう。
現状維持ができればいい方で,それもままならない変化がこれから先起こると思います。
現状維持=退化とまでは思っていませんが,今の自分に満足していない以上,
やはり現状維持=退化なんでしょう。
まだまだ身に付けたい技術はたくさんあるし,できるようになりたいことは山ほどあります。
それをどのように実現していくかが,今の自分に与えられている課題だと思っています。
だからこその“CHANGE”です。これからも長く成長を続けられるために必要ないくつかを挙げてみます。
①体つくり
→今までの自分にできなかった技を身に付けるには,それに適した体が必要。
②体のケア
→30も半ばに入るときっと故障が増える。未然に防ぐ努力をしなくては続けられない。
③練習の記録
→1回1回の練習を闇雲にやり過ごすにはもったいない。その時に感じたことを記録し,次からの練習に生かしたい。
セパノート作ろうかなぁ…
④コミュニケーション
→メンバーとの意思疎通大事。ミーティング,飯,飲み,とにかくセパについて話したい。
⑤仲間増やしたい
→新メンバーもだけど,社会人部の強化,連携を増やしたい。
微妙な距離にお住いの方々と集まりたい。このブログみてニヤニヤしている君たちのことだよ。
身近にできそうなことを順不同に列挙してみました。簡単そうなことばかりだけど,実際にできていないことばかりです。
大きな変化を求める前に,小さな変化を起こすことでいい流れ,いい波,うねりに変えられると考えました。
やってみたいことはまだまだたくさんあります。
だからできるかどうかが不安で,でもできたらきっと新しい景色が見えてくるわくわくで半々なんです。
あー楽しみだぜ2018!みんな,今年もよろしく!
天悠,玲ちゃん,成人おめでとう!もう君たちも若くはないぞ!
輝く未来にレッツゴーだ!
昌吾