暑い まだ暑い もう暑い
いつまで暑いの~
夕方すっごいいきおいのどしゃぶりが


そのおかげで夜は少し涼しいです
ばあちゃんが盆過ぎから高熱で入院へ
盆前にも一週間入院していた
やはり熱中症のひとつかなあ
足腰が弱ってくるとどうしても動きが少なくなる

へ行く回数も少なくなり
感染症になりやすくなる
今年の冬にも入院していた同じ病院
今回は看護師さんたちにすごく助けられた
大変な仕事だと痛感した
前回は整形外科、今回は内科
高齢の方が施設から病気になって入院という方が多い
となると、歩けない人や食べることも出来ない人が多い
大きな声で患者さんの名前を呼んでいたので

あれっと思ったが
耳も遠い人が多いし、自分のすることでせいいっぱいなので
大きな声で呼んであげないとわからないわけで・・・
笑顔で患者さんたちに理解できるようにうながさないといけない
なかなかできないことですよ
患者さんはみんなみんなニコニコばかりはしてないし
文句言うひともいるしで・・・
前回も書いたかもしれないが
高齢になると病院へ入院したことが理解できず
点滴を抜いてしまったり、オムツをとってしまったりとか・・・
となりの小さなかわいい90歳のおばあちゃん
動きが激しく、ベットの柵に足がはまりこんで
とれなくなって看護師さんたち3,4人でやっととれたりなんて・・・
そんな中いつも笑顔で声かけしてくれたり
付き添いの人に冗談言ってくれたりと・・・
仕事とはいえ、ほんと頭が下がりました
うちのばあちゃんはやっと退院できました
ホッとしました
今年のトレニアです
3株ほど購入してあとはどんどん摘んでは挿して、摘んでは挿して
こんなになってすっごくうれしい

地植えにしたらどんどん大きくなってる

もういいって~
いただきのものアボガド初食~
どうやって食べたらと考え~(ネットで調べる時間がなかったので)
玉ねぎ、サラダ菜、ハム、アボガド、強めの塩コショウにオリーブオイルで
とってもおいしくいただき~

現在アボガドの種は水の中で根っこ出待ちで~す