そら豆が次々収穫できて毎日おいしく頂いてます
前回紹介したそら豆のリゾット海老入り(今日のお昼)
夕食にはそら豆のスープ、色がきれい
新鮮なものはとってもおいしいのです
ここからは大誤算の話
じいちゃんが今年は去年空中栽培したところにゴウヤを植えて
ウッドデッキの所を涼しくゴウヤで覆うのだと。。。
ゴウヤを種から育て5本植えていた
ところがず~~と気になっていたのだが、なんだか葉っぱが違うぞと
今日H.Cへ行ってゴウヤの葉っぱをしっかり見てきたがやはり違う
これは間違いなくきゅうりだでしょ
友達にお願いしてゴウヤの苗をわけていただくことに・・・
つる首かぼちゃの種が捨てた場所から苗が出てきて、これも一緒に育てて
かぼちゃも8本にもなってるけどきゅうりも購入した2本と種からのもの合わせると8本にもなるけど・・・
僕は知らないけど・・・
耳にシロツメクサ飾ってみた♂孔明の住所変更やっと今日したよ・・・ごめん
もうひとつ結果を・・・
葉っぱがチドリソウでした
えんどう豆が取れ始めてもうグリンピース分のみ
そら豆も収穫でき始めてる
おいしいんだねこれが・・・
最近パパさんがはまってるそら豆のリゾット(洋風おかゆですね)
ご飯を軽くフライパンでオリーブオイルを使って少しおこげっぽくやいておく
そら豆、玉ねぎ、ベーコン等炒めてから、チキンコンソメスープに入れる
焦がしご飯を入れ、とろけるチーズを入れパルメザンをふりかけリゾットの出来上がり~
これがお昼にちょうどいい、じいちゃんもばあちゃんも
栄養はとれるし、やわらかいし、おいしいのでお試しあれ~
昨日は黒豆の枝豆、チンゲン菜、ラデッシュなどの種まき
農夫発見手前とうもろこし・にんにく
2年越しにやっと花を見ることができたブルームーン感激です♡o。.(✿ฺ。 ✿ฺ)ポッ
虫に食べられながらこんなにきれいに咲いてくれた
カンパニュラ・アルペンブルーカンパニュラ・メジューム
カンパニュラは300種類とたくさんあるのですが、その特徴は釣り鐘状の花の形
名前がいいでしょ”カンパニュラ” 花言葉*感謝 誠実 * キキョウ科ホタルブクロ属
前の家のときにアルペンブルーをよくもらっていたのに、とっても気にいっていたのにいつまにかなくなって
こっちへ来てH.Cで売り切りものを発見でも1コ100円 2コお買い上げ
それとメジューム半額セール1ケ39円青と白、2コ個お買い上げ
ホタルブクロが去年確か1つ咲いてたのに見つからない・・・そのうち
午前中、前の花壇のお手入れ(草取り)、フランネル草を鉢から土地植えへ、ビオラの整理
無事済んだ、花が咲いてくれるのが楽しみです
カンパニュラの恋・ノクターン(平原綾香)もいいね
暑いくらいの天気に孔明もmy扇風機でいいかんじ
こっちへ全部すっかり引越して1年経った
もっともっと長~い時間が経ったような気がする
いろんな・いろんなことがい~っぱいあって・・・
人生の山・谷・海・川すべて経験したような気がした
心の葛藤も含めやっとこの頃これでいいのかって思えるように・・・
ばあちゃんの病気のため、本人に合う薬のことでも随分勉強した
この頃少し安定したような気がする
でも毎日同じようにはならないので、毎日リセットしながらやっている
畑のこともじいちゃんに聞きながら、いろんな野菜を楽しみながら作ってます
野菜や花や土をさわることはすごく心のリフレッシュになっていいことだと思う
連休には息子夫婦や娘夫婦・i君・aちゃんたちがやってきた
保育園の音楽隊は”大太鼓”担当です
aちゃんはとてもおしゃまな女の子、なんでもお手伝いして洗濯物もたたんでくれる
自分流のおしゃれも、おしゃべりもおもしろい
みんなで香川の讃岐うどんを食べに行き、国営讃岐まんのう公園へ行って見ました
どんなとこかわからず行ったのですが、とにかく広い・・・
あまり時間がなかったので、今度はもっと時間をかけてゆっくり行きたいなと・・・
写真クリックしてまた戻ってねポピーピンクのチューリップとビオラ
たくさんの花々がきれいあまりにも素敵過ぎて写真撮ってばかり・・・
子供達が遊べる所もたくさんあり、i君に「写真ばっかり撮ってるから時間がなくなったんだよ」と言われてしまった
近くにこんな素敵な所があるのは大発見でした
季節によって咲いてる花が違うので情報確認して行ってみたらいいかもね
大きく成長してる孫ちゃんたちに癒され、息子夫婦や娘夫婦達と楽しい会話ができ
楽しい連休になりました