朝5時半過ぎから孔明はピ~ピ~クンクン言い出します
6時ごろから朝散歩
この頃の吉野川の朝がきれいなので写真を見てね
雲がない時
ススキも合うね
30日
31日
6時ごろから刻々と空の雲と朝日の関係で空が変わっていくんです
暗く感じるけど、もっと明るいです
空の青とピンク色のコラボがきれいです
早起きする価値ありですね
朝5時半過ぎから孔明はピ~ピ~クンクン言い出します
6時ごろから朝散歩
この頃の吉野川の朝がきれいなので写真を見てね
雲がない時
ススキも合うね
30日
31日
6時ごろから刻々と空の雲と朝日の関係で空が変わっていくんです
暗く感じるけど、もっと明るいです
空の青とピンク色のコラボがきれいです
早起きする価値ありですね
この2.3日いい天気が続き庭仕事もはかどる
この上にはキーウイのツルが鉄パイプであげてあります
その下いつも枯れ葉がいっぱい、やっと少しきれいに、これで珈琲も飲めますね
レンガも少し積んでホトトギスとコムラサキ、イトススキがきれいにね
秋薔薇もイマイチだったが・・・
やっと大好きなアンブリッジローズがやさしい香りでいっぱい
小花たちも
左上アジュガトリカラーの花も上がってきた
無心であれこれできるから精神的にはいいことね
屋根の上に登って柿の木の枝剪定、ノコギリもってね
夫は高所恐怖症とかでやってくれないのでもう
これでいっか・・・
合間で十月桜を見に行ってきた
今年も可愛く咲いてました
ススキがきれいでした
やっぱ青空だとなんでもすっきりさわやかね
こちらへ引っ越す前は阿波の県庁所在地(ちっとオーバーな)に住んでいました
その時孔明との出会い
ダルメシアンを家族に向かえようと思ったのは
家を建てて子供たちも就職し、それぞれ自立
夫婦それぞれ仕事に・・・忙しい毎日
そんな時、散歩してる珍しいダルメシアンを発見
なかなか見ることがないワンコ
スタスタと我が物顔でかっこよく歩く姿を見て・・・ダルメシアンにしよう!
近くに住んでいたフジちゃん↑(右は孔明3か月)
そのフジちゃんの息子のフジ吉くんとは小さい時から仲良しでよく遊んでました
こんなに小さかったフジ吉くん
いっぱい遊んでくれてありがとう
そうなんです、11歳6か月で先日虹の橋を渡りました
親の介護のため引っ越しをしてずっと会えなくなって・・・
孔明は忘れてないかな・・・
なかなか連れて行ってあげることができなくてね・・・
フジ吉くん、パパさん&ママさんといっぱい遊んで暮らせてよかったね
これからはみんなをお空から守ってあげてね
氏神さんとその上の神社の祭りが済みました
担当組になってたのでいろいろ忙しく、いろんな勉強になりました
こちらでは、魚の姿寿司をお祭りにします
今年はスーパーで鯵を見つけたので少しだけ作ってみました
家で作るとさっぱりと美味しかった
やはりスダチでしょうかね
薔薇の話
ニューイマジン大苗で娘からのプレゼントだってお気に入りだったのに・・・
夏にもけっこう咲いてましたが・・・
秋のために剪定した後、葉っぱも芽もいっこうにでてこないんです
しかも土はやわらかくいい感じだと・・・
日光があたらなくなってるからかと陽の当たるとこへ出してみたら
なんとなんとミニイモムシ(コガネムシの幼虫)がでてきたゴロゴロ
根っこを食べていてこんなに小さくなってるし
今日植え替えしました
どうか、どうか復活しますように
他の薔薇も少しづつ出てきたので3鉢植え替え
これで冬はしなくていっかな
こんなこと初めてよ、にくきコガネムシ幼虫、気持ち悪いし
気分替えてこの秋安く手に入れうちへ来た花
となりに紫のユーパトリウムがあるので白の花と茎のチョコレート色がね
ポックセージやアメジストセージと一緒に
のびそう(^_^;)
オレンジと白のジニアも植え付け
少し楽しみにね
これはいただき物
乾燥してお茶にして飲んだり、料理に使ったりと・・・
追記
モナラベンダーもね
Halloween
秋の空ですね・・・コスモスとすすき
天空にて珈琲焙煎を見学に・・・
天空の友達hちゃんが珈琲焙煎してて
私はそれをわけてもらってました
おいしい珈琲をいつもいただける幸せ
近くのUB1ウマバーでの焙煎機を借りての作業
何人かの方たちと一緒に
まず上左の生珈琲豆を洗い、汚れを落としてから
焙煎機を利用して浅炒り、深煎りなど見ながら焙煎します
珈琲専門店などで見たことはありましたがじっくり見たのは初めて
生珈琲豆もUB1のmさんがじっくり吟味したものを仕入れてみえます
hちゃんがそばガレットを焼いてくれておいしくいただき~
こんなおいしい珈琲を飲めるからカフェへ行く必要なしね
というか、カフェなんてしゃれた店はない田舎町ですけどね
いい天空の青空でしょ
うちの庭にはニオベが咲いてた