本日7/22(木)10時~12時
笠間地域ケアプラザ様 スマホ実践講座3回目
「お買い物してみよう!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/b2c1ea63edd4490961b6a56f6434e7bd.jpg)
今回は、最終回
『家から出なくても手元のスマホで日常のお買い物が出来るように!
重たいお米や水、ジュース、牛乳等を自宅に届けてもらう事が出来るようになる実践講座をお願いします』
とご依頼いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/b925ff03ddedcdd8be4a946ae9c34fa4.jpg?1626972125)
事前に配達可能地域を確認し、
「イトーヨーカドーネットスーパー 大船店」
に登録する方法と、その使い方をご案内いたしました。
スマホの画面はパソコンやタブレットよりも小さいので、ブラウザに表示するWEBページは操作が大変!!
という訳で、
「イトーヨーカドーネットスーパーアプリ」
をインストールして使いました。
実際に自分の情報を登録して使いたい!というご希望の方のみ、
スタッフが新規アカウント登録と注文のお手伝いさせていただきました。
今回は、校長先生もサポートに参加!!
心強い助っ人です。
アカウント登録では、笠間地域ケアプラザのスタッフの皆さまと小野校長、佐藤先生の粘り強いサポートで複雑な操作が必要な二要素認証も見事にクリア!
始めて挑戦されるスマホでのメール認証とSMS認証のマルチ操作方法をご説明し、皆さま、アプリを切換えての操作に真剣に取り組んでいらっしゃいました。
アプリの中は、23時間営業のイトーヨーカドー大船店です。
(商品入れ替えの為、通常、16時~17時は閉店)
アカウント登録無しでも、配達可能地域確認が完了すれば、店内の商品を見ることが出来ます。
徒歩3分で行けるイトーヨーカドーでも、自宅でスマホでお買い物?!
送料を支払って届けてもらわなくても、希望の商品を揃えておいてもらって、指定時刻に店舗に受取りに行く方法も選べます。
その場合には、送料は0円。
店舗内を歩き回らず、人との接触を極力減らしてゆっくり安全にお買い物が完了します。
後半は、他のネットショップ使用例として、講師のスマホ画面でAmazonアプリをスクリーンに表示。
その場で「うがい薬」を購入完了する操作をご覧いただきました。
商品は・・・・翌日夜の時間指定で講師の自宅に届きます。
その他、安全なWEBショップの確認方法や、個人情報登録時の注意事項などもご説明。
最後に前2回講座後アンケートで頂いたご質問の回答と、「もっと聞きたかった事」
「これだけは聴いておきたい事」についてのお話をして、全3回のスマートフォン実践講座を完了。
参加者の皆さまの笑顔をお見送りいたしました。
今回の講座を企画実践された笠間地域ケアプラザの上野様と奥村様をはじめ
お手伝いいただきましたスタッフの皆さまに心からお礼申し上げます。
コンサポートのメンバーもフルパワーでご対応。
利用者の皆さまが少しでも楽しく、便利に生活できるお手伝いをしたい!!という熱い想いを強く感じた全3回講座でした。
1人でも多くの方が「スマホって楽しい! スマホって便利!」 と思われるお手伝いが出来たら嬉しく思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます