ブログ講座をやっているうちに、生徒さんのブログも大変多くなりました。
教室のホームページにもブログの一覧が載るようになり、活発に意見交換されているように思います。実は私、結構毎日読むのを楽しみにしています。
「そうそう」とか「なるほど!」なぁ~んて感じで。
私の反省なのですが、どうも私は飽きっぽいようです。最近なかなか投稿できないでいる自分がいます。
「こんなこと、書いていいのかな」「今日は何を書こうかな」「いい写真がないな」「こんな記事ではコメントが付かないだろうな」そんなことを考えているうちに、すぐについつい1週間が過ぎてしまいます。
今日は、そんな心の中を投稿してみました。
どうでしょう?おんなじ気持ちを持った方がいたら、一緒に「頑張らない」程度にボチボチ続けてみませんか?つれづれなるままに・・・1ヶ月とか、1週間に一度くらい。
日記書くことって「ボケ」予防に良いんですって。最近、ボケボケのキリマンジャロでした。
教室のホームページにもブログの一覧が載るようになり、活発に意見交換されているように思います。実は私、結構毎日読むのを楽しみにしています。
「そうそう」とか「なるほど!」なぁ~んて感じで。
私の反省なのですが、どうも私は飽きっぽいようです。最近なかなか投稿できないでいる自分がいます。
「こんなこと、書いていいのかな」「今日は何を書こうかな」「いい写真がないな」「こんな記事ではコメントが付かないだろうな」そんなことを考えているうちに、すぐについつい1週間が過ぎてしまいます。
今日は、そんな心の中を投稿してみました。
どうでしょう?おんなじ気持ちを持った方がいたら、一緒に「頑張らない」程度にボチボチ続けてみませんか?つれづれなるままに・・・1ヶ月とか、1週間に一度くらい。

日記書くことって「ボケ」予防に良いんですって。最近、ボケボケのキリマンジャロでした。
