お暑い日々が続きますね。皆さんお元気ですか。第16回「大船1,000円ランチ」です。
この大船1,000円ランチでは毎月1度、みなさんが教室に来られた時についでに立ち寄っていただけるような、1,000円前後でランチにおススメの大船駅周辺のお店をご紹介できたらいいなと思っております。
レポートを担当するのは、私、茶柱です。よろしくお願いいたします。
今回ご紹介するのは「トラットリア ガタキージ(trattoria gatakigi)」さん。名前でわかる通り、イタリア料理のお店です。
場所はこちら。

今回は地図データに店内のお写真も載っていましたので一緒に載せてしまいました。
営業時間は
《 平日 》
11:00-15:00(14:30L.O)
17:00-00:00(23:30L.O)
《 金曜 》
11:00-15:00(14:30L.O)
17:00-2:00(1:30L.O)
《 土曜 》
11:00-2:00(1:30L.O)昼~夜、通し営業
《 日・祝 》
11:00-00:00(23:30L.O)昼~夜、通し営業
ランチ営業、夜10時以降入店可
です。

入り口の様子です。内装もそうですが、木目基調のとっても穏やかなイメージのお店です。

入った時のスタッフは料理長さんと女性のお二人でした。比較的このお二人でやっていることが多いそうです。ランプ風の灯りがいいですね。今回も気持ちよくご了承いただきました。料理長さん、ありがとうございます。
メニューがこちら。


ご覧いただければわかりますが、地元の産物が多いですね。地産地消です。テーブルの上にもほら、

この通り。誇らしげに「鎌倉いちば」が。お願いしたのは「100%自家製ボロネーゼ(¥800)」と「サラダセット(¥150)」。
まずはサラダセット。

パンもついて贅沢です。お皿も木。手前の丸いもの、わかりますか?これ「皮むきミニトマト」ですよ。ちょっとしたことですが、フォークで刺すと、とても食べやすいです。上の黄色いものは生かぼちゃかな・・・?初めて食べたものでした。カリコリした食感がグッドです。

ジャーン!100%自家製ボロネーゼ。久しぶりの手ごねスパゲッティですね。もちもちした食感とちょうどいい歯ごたえが美味しいです。上のチーズは直前にシェフがヤスったもの。トマトの汁気たっぷりな甘酸っぱい味、少し散らしたバジル?の香りをオリーブオイルが程よくまとめます。撮影時間が惜しくて、写真はこの一枚だけ。
店内は他に丸太の大テーブル席があって、10人ほどのグループでも予約すれば大丈夫かも。ランチタイムは鎌倉マダム達で大にぎわいでした。
例の「大船本」でも紹介されているお店ですので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。