★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

第114回赤穂義士祭

2017年12月14日 21時59分14秒 | イベント
今日は、午前中に「F基地バックヤード」の片付けに熱中して
遅くなった。

急いで「第114回赤穂義士祭」を見に行ってきた。
今年も『中村梅雀』さんが大石内蔵助役をする。

もう終わったかな?

忠臣蔵名場面の山車が帰っていく。



ちょうど、義士行列がやってきた。



ギリギリだったので、見える場所もない。
人と人の隙間から中村梅雀を見た。


携帯カメラを頭の上に上げて撮った。
逆光でよくわからん。

良い場所に行けんかった。




正直、別のゲストに来てほしかった。
2年連続同じ人じゃ、面白くない。

第113回赤穂義士祭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石に悩まされたの巻

2017年12月10日 21時43分30秒 | 愛車ハイゼット
今日は、「F基地バックヤード」へ行って
父親のお宝の山から鉄板を持って帰った。

愛車ハイゼット


鉄板を並べて、スロープを作成した。

何とか使えるでしょ。ちょっとずつ改善していこう。


邪魔なだけの「ヘビの石」を愛車ハイゼットに載せた。

わかるかな?ヘビの頭の形になっとる。
100kgはあるかな?試行錯誤した。
が、一人では、持ち上がらなくて、母親に手伝ってもらった。



近所のおっちゃんが来ていることを祈りながら
缶コーヒーを買って、「F基地」へ行った。

近所のおっちゃんが居てくれたので
手伝ってもらって、「ヘビの石」を降ろした。



その後、帰る時に
石にハマり、スタックしてしまった。
またまた、近所のおっちゃんに助けてもらった。

今日は、石に悩まされた日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園時々、日曜大工の巻

2017年12月09日 20時10分56秒 | F基地
今日は、昼から仕事のため
午前中ちょっとだけ、「F基地」へ行った。


ジャガイモのビニールトンネルが風で飛んでた。

元に戻したが、もう枯れとる。収穫時期だな。


今日の収穫




日曜じゃないけど、日曜大工。

数日前に、家にあった廃材で、棚を作った。



トタン屋根の角材

マキにしてたけど、もったいない。

物を置くための土台を作った。

まだ、片側を釘打ちしていけど、もうすぐ完成。

不器用な俺。
適当に切って、釘打ち。



<今日の作業>
ダイコンを収穫
春菊、カブの収穫
日曜大工
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みち停「あさひ」の足湯は16時までだった

2017年12月06日 22時39分24秒 | 愛車ノア
冬のドライブの行き先は、足湯でしょ。
昼飯食べて、まったりしてから、みち停「あさひ」の足湯を目的にドライブした。



山手直売所「ふれあいの里」に寄った。
愛車ノア

かしわ餅を買った。食べながらのドライブ。



道の駅「かよう」 に寄った。
愛車ノア




みち停「あさひ」へ行った。
へたこいた。
足湯は、16時までだった。
10分過ぎてて、締められてた。
ドライブした意味がない。がっかりだよ。
今後のドライブルートを考え直そう。



サンサンくめなん」へ行った。

閉店10分前に入った。
干し芋を買って、食べながら帰った。



産直所に行って、野菜を全然買わんかった。
足湯にも浸かれんかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市立図書館20171205

2017年12月05日 22時12分47秒 | 愛車ジムニー
今日は、仕事が終わって「倉敷市立図書館」へ行った。
仕事が終わった頃は、もう暗くなってた。

愛車ジムニー


前回借りた本

真田十忍抄

真田幸村の配下で忍者が活躍する。
面白そうな始まりだったが
解説があり、のめり込むことが出来ず、さほど面白くなかった。


ドラゴン・オプション

十二支像の龍の像をめぐる話?。
全然、のめり込めず、面白くない。
途中で読むのを止めてしまった。



今日借りた本

虚像の道化師

火男

木工バイブル




前回
倉敷市立図書館20171024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケ獲ったぞ!!の巻

2017年12月03日 22時34分03秒 | F基地
しめ縄づくり」が終わって
まだ時間があったので「F基地」へ行った。

秘密基地をもっと良いものにしていく。



片付けをしていたら、見なれない物が!
シイタケが出来てる。


立派なシイタケ獲ったぞ!!

かなり興奮してうれしかったね。

自分でシイタケの駒打ち」したホダ木には何も出来てない。

きのこの駒打ち体験」でもらったホダ木から出来てた。



日が落ちて、帰る頃に満月が綺麗に見えた。

今夜の満月は、「スーパームーン」だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめ縄づくりワークショップin岡山・宗忠神社

2017年12月03日 21時51分37秒 | イベント
今日は、「しめ縄づくりワークショップin岡山・宗忠神社」に参加した。
はじめて、「宗忠神社」に行く。


へたこいた。数分遅れてしまった。

「参集所」で受付。

しめ縄づくりプロジェクト

約30名ぐらいの参加者。

はじめに
「しめ縄プロジェクト」について
「正月、しめ縄等」について
の解説があった。

正月は、年神様を迎える。
門松は、年神様が降りてくる際の目印であり
しめ縄は、年神様を家に迎える入口であり
鏡餅は、年神様が宿る場所。

年神様を迎えるにあたり、年末大掃除を行う。
日の出と共に年神様が来られると言われ
初日の出を拝む。

知らないことばかりだった。



その後、「大食堂」へ移動。

1束の藁をもらう。

先生が「しめ縄づくり」の説明をしてくれた。


不器用な俺。

あれ??? 
まだ、みんな作ってるのにあっという間に出来た。

簡易的な作り方だった。

明日から、しめ飾りを考えよう。



たまたま、「大食堂」近くの第三駐車場に
愛車EKワゴンを止めてた。




しめ縄づくり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっぱ寿司の持ち帰りを注文してみた

2017年12月01日 22時43分41秒 | 愛車ノア
午後から「笠岡市」の親戚のお見舞いに行った。


途中、「矢掛宿場の青空市きらり」で買い物。
愛車ノア




初めて、「かっぱ寿司」の持ち帰りを注文してみた。

WEB注文もできるようだが、簡単確実、電話注文。
事前に何を注文できるか調べておく。
「かっぱの人気盛り」「かっぱの振舞盛り」「かっぱの贅沢盛り」


「かっぱの振舞盛り」3人前。
到着時間と名前と電話番号を聞かれる。

かっぱ寿司に到着。
愛車ノア

準備出来ていて、すぐに持ち帰れた。


へたこいた。食べたわけじゃないよ。

持ち帰りで傾いてた。


別に難しいことじゃないけど、ちょっと調べてから注文した。
脳みそもちょっと使ったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンカンの収穫2017の巻

2017年12月01日 22時36分40秒 | F基地
午前中に「F基地」へ行った。
風が冷たいけど、風がなくなれば、天気も良く暖かい。



キンカンの木に絡みつくツタを取り除く
手入れぐらいしかしてないけど、キンカンが出来た。

色鮮やかなキンカンを収穫した。



春菊、コマツナは、複数の株から少しずつ葉を収穫した。

今日の収穫




<今日の作業>
カブの収穫
春菊、コマツナの収穫
キンカンの収穫
スモモの枝切り



2017年12月2日追加
キンカンを半分に切って、種を取る。


かがみの健康マラソン大会」のスポンサーの「山田養蜂場」の蜂蜜を使って、「サツマイモ」の甘露煮を作った。

そして、本命のキンカンの甘露煮を作った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする