★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

初めての畑田本舗2019

2019年12月18日 20時46分21秒 | 愛車ハイゼット
今日は、仕事が終わって、「畑田本舗」笹沖店へ行った。
愛車ハイゼット

はじめて行った。

数日前に某プレゼント応募で「ハタダギフト券」が当たった。

早速買物に行った。

着くとすぐに
「お決まりですか?」と声をかけられた。
初めて行って、見て回ってもないのに、、、

この「ハタダギフト券」50ポイントも付くのに
「会員カード作りますか?」って聞いてもこない。


無料コーヒーがあることをうわさで知っていた。

が、入口横でとても飲もうという雰囲気じゃない。
それでも、飲もうとすると電源が入っていない。

何か、店員が渋々電源を入れてくれた感じ。
ちゃちゃっとホットコーヒーを飲んだ。


買うものと言えば、「ハタダ栗タルト」

これしか知らんし、別のもんもいらん(見てまわってもない)。



「畑田本舗」に初めて行ったが、接客がなってないなと思った。
「ハタダギフト券」が当たらない限り行くことは、ないだろうな。




はじめて、「仏花」を買った20190902
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車ジムニー修理その後20191216

2019年12月16日 21時13分26秒 | 愛車ハイゼット
今朝、「岡崎車輛」より電話が掛かってきて
「安くて程度の良いエンジンが見つからないね。」
「値段が高いエンジンならあるけど、その場合、頭金を入れてほしい」と


仕事が終わって、夕飯食べてから「岡崎車輛」へ行った。
愛車ハイゼット



岡崎車輛

頭金を渡した。修理代が結構な値段になるな。

工場内

工場内を見渡したけど、愛車ジムニーがなかった。
別の所に保管されているのだろう。



修理してよかったと思えるように
★★ジムニー友達募集★★

ジムニードライブ
キャンプ
ジムニー談義などをしましょう。






愛車ジムニーの修理依頼2019
ヒカリオートに行ってみた2019
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山登山20191215

2019年12月15日 15時40分19秒 | 登山
「ぎっくり腰」も完治した?今は、四十肩が痛いぜよ。


今日は、「福山」を歩いてきた。
いつもの、「倉敷安養寺」に愛車ハイゼットを停めた。



風が冷たいが
風がなければ、日差しが心地よい。
「山歩」日和だ。

今回は、直進。一番早くに頂上に到着できる。


こんなに、しんどかったっけ?

汗がではじめて、頂上に到着。

でも、素通り。

妙見展望台も素通り。




八畳岩に到着


まったりと休憩。
「オレンジケーキ」と言う名のカステラ


記念写真



日陰で寒い。
ここから一気に下山した。






福山登山20191022
やってしまったぎっくり腰20191109の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険的?秋ジャガイモの収穫2019の巻

2019年12月14日 21時44分23秒 | F基地
午後から仕事なので、午前中に「F基地バックヤード」へ行った。

朝は寒くて、行きたくない。どうにか気合を入れて行った。



秋ジャガイモを「F基地」「F基地バックヤード」の2箇所に植え付けた。
「F基地」の秋ジャガイモは、失敗してしまった。

「F基地バックヤード」の秋ジャガイモも、大成功とはいかなかった。

でも、そこそこ芽が出た。2箇所に分けててよかった。


今日は、収穫をする。
収穫後、鶏糞を混ぜて、耕運した。


すぐに、「セグロセキレイ」が遊びに来た。



ジャガイモの収穫

キュウリも見つけたが、結局食べれんかった。


反省
秋ジャガイモは、マルチを張らない。
張るなら、芽が出た後にする。



<今日の作業>
ジャガイモの収穫
耕運




秋ジャガイモの芽出し&草刈りの巻20190929
秋ジャガイモの植付け2019の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト&ピーマン終了20191213の巻

2019年12月13日 20時18分47秒 | F基地
今日は、ちょうど正午に「F基地」へ行った。



お腹がすくので、ちゃちゃっと作業して切り上げよう。


オクラ、ピーマンは、既に抜いていた。
今日は、トマトとピーマンの最後の収穫をした。



トマトは、もう熟さない。気温が低いからかな?
青トマトが大量に収穫できた。
ピーマンは、成長が非常に遅くなったが、少量収穫できた。

その後、苦土石灰と油カスを撒いて、耕運した。

昼間は、暖かいね。
汗が出た。



今日の収穫



<今日の作業>
トマト、ピーマンの最後の収穫
カブの収穫
20日ダイコンの収穫
シイタケの収穫
レタスの収穫
白菜の収穫
春菊の収穫
耕運




晩生タマネギ定植&カブ種蒔き2019の巻
ホウレン草&葉ダイコンの種蒔き20191028の巻
キュウリ初収穫&トマト挿し木2019の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市立図書館20191210

2019年12月10日 21時19分24秒 | イベント
今日中の仕事を仰せつかって、残業してしまった。

仕事が終わって、真っ暗な中、「倉敷市立図書館」へ行った。
ちゃちゃっと本を借りた。


前回借りた本

太陽のかけら

「世界の山を巡る旅人」谷口けい
の生涯を取材を通してまとめたもの。


サバイバル ファミリー

原因不明の停電、何故か、クルマも電車も動作不能。
生活苦の家族が鹿児島に向う珍道中の話。
後で知ったが、映画にもなっている。




今回借りた本

サバイバ―23区


七人の探偵のための事件







前回
倉敷市立図書館20191122
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かも手の足湯20191209

2019年12月09日 20時38分08秒 | 愛車ノア
「喪中ハガキ」を出したら、遠縁の親戚から連絡があった。
今日は、親戚のところに挨拶まわりに行った。

セブンイレブンの「青の贅沢」を飲みながらドライブ。


昼は、もちろん、「シャコ定食」





帰りに「かも手の足湯」へ行った。
愛車ノア


かも手の足湯

来るのは、約3年ぶり。


入った時には、熱湯だった。熱すぎ。



冷めて、適温になった時には、もう足が火傷状態。

気持ち良くもなんともない。



気温が穏やかで、寒くない。
足湯は、熱湯。
体全体に快感のしびれがなかった。




雨に日は、足湯20170108
雨の日は足湯へ
足湯が気持ち良い季節になった
大空と大地のカーニバル2019
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッカセイの収穫2019の巻

2019年12月08日 20時59分15秒 | F基地
昼間は、風が穏やかで、陽も照って行楽日和。
でも、休日出勤。


仕事が終わって、「F基地」へ行った。




今日は、「ラッカセイ」の収穫をしようと思う。

下葉が黄色く枯れ始めたので、収穫のサイン?


少しは、実ってた。

どちらかと言うと、まだ未熟が多い。
12月だけど、早いのかな?
もう大きくならないと思うけど、ようわからんな。

収穫後は、草抜きと耕運を行った。




アスパラガス

茎葉が黄化してたので刈り取って
化成肥料を撒いて、まわりを耕運した。




<今日の作業>
ラッカセイの収穫
アスパラガスの刈り取り





キュウリ&トマトの定植20190422の巻
グラスジェムコーン&落花生の定植2019の巻
落花生収穫2018の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川ダム&みち停「あさひ」の足湯20191206

2019年12月06日 21時32分51秒 | 愛車カプチーノ
ちょっと前の「山陽新聞」で
「オシドリの群れ 旭川ダム湖に飛来」って記事があった。

「オシドリ」を見たことがない。
と言うことで、「旭川ダム」へ行った。
旭川ダム


へたこいた。
何にもおらん。

よくわからんな。
とりあえず、散策。

下流


入口まで戻ってきた。
旭川観光センター」の2F

レストランをやっているようだ。
ダムカレーがある。機会があれば、食べたい。






みち停「あさひ」にやってきた。
愛車カプチーノ



約2年ぶりに来た。

注意点を覚えている。
足湯は、16時で終わる。
真冬になると凍結でやっていない。


さて、どうかな?
足湯


やってた。やっと入れる。


ぬるいね。

入る時からぬるい。
これじゃ、体まで温まらないよう。

それでも、足湯に入ることができた。





みち停「あさひ」の足湯は凍結中だった
みち停「あさひ」の足湯は16時までだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米精米こめ太郎20191204

2019年12月04日 21時21分07秒 | 愛車カプチーノ
今日は、非常に寒いし、少し残業してしまった。
ちょっとめんどくさいが、精米へ行ってきた。


倉敷青空市やさい畑」併設のコイン精米機へ
愛車カプチーノ


コイン精米機 こめ太郎

後で調べたら、約1年ぶりに来た。


精米するだけだが
いつもと状況が違って不安になり、色々頭を使って考えてしまう。



今回から新米の精米。
2、3日後から風味の良い美味しいご飯が食べれるかな?


お米様は、まだ玄関に鎮座している。↓
お米の年間発注2019




お米の年間発注2019
ちゃちゃっと精米20191015
コイン精米機、こめ太郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする