★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

会社のカニツアー2020

2020年02月16日 20時45分35秒 | イベント
今日は、会社の「カニツアー」へ行った。
1日中雨だったが、ずっとバス移動なので問題なし。


まず、「足立美術館」へ行った。
個人じゃ絶対に行かない。

足立美術館


考えるんじゃない、感じるんだ。
庭園




目隠しに竹の衝立?

良い仕事してるね!


皆生温泉」でカニ料理。

と言ってもカニ一匹だけ。
後は、違う料理。

カニツアーじゃない。
でも、そんなの関係ねえ!そんなの関係ねえ!





カニツアーin湯村温泉2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土留め改修どうなった?20200214の巻

2020年02月14日 20時16分59秒 | F基地
神崎緑地2020」の帰りに「F基地」へ行った。



一昨日、まとまった雨が降った。
改修した土留めがどうなったかな?即、傾いたかな?

大丈夫なようだ。当分持ちこたえそうだ。

イチジクも変わりなし。

一安心だ。



軽く、収穫をした。





<今日の作業>
シイタケの収穫
キンカンの収穫
白菜の収穫




土留め改修ファイナル&イチジク挿木20200211の巻
土留め改修20200209の巻
神崎緑地2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神崎緑地2020

2020年02月14日 19時46分20秒 | 愛車シビック
母親の病院送迎の後、「神崎緑地」へ行った。
愛車シビック


神崎緑地


2日後には、「太伯梅まつり」が始まる。
ある程度咲いてるかな?

入口近くは、咲き始め。


頂上あたりは、見頃だった。




ちょっと小雨がパラつく。



メジロの集団が梅をついばんでた。




RSKラジオ「きょうのラジまる」が来た。

来るんじゃないかと思ってた。
勝手知った場所か、支柱を外して入ってきてた。





神崎緑地2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市立図書館20200212

2020年02月12日 20時31分48秒 | 愛車シビック
今日は、仕事が終わって、「倉敷市立図書館」へ行った。

昼から雨が降り出した。

愛車シビック車内から




前回借りた本

極悪専用

悪人専用のマンションの管理人助手の日々。
非常に面白い。続きを書いてほしいよ。


甘水岩

青年忍者の日々。
思い出話に戻ったり、コロコロ変わり、ようわからんようになる。




今回借りた本

ブック・ジャングル


ホームズ連盟の事件簿


イチジク


軽トラ&バックホー









倉敷市立図書館20200121
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土留め改修ファイナル&イチジク挿木20200211の巻

2020年02月11日 21時02分32秒 | F基地
午後から「F基地」へ行った。

Y氏には、「遊びに来てもいいよ」って
半強制的に来てもらった。
お互い体が痛いが、
「土留め」の残り作業を行った。

色々考えて、支柱を増やした。


さらに100均で買ってきたセメントを支柱元に塗った。





そして、昨日
会社のY並氏にイチジクの枝を貰った。


まず、鉢植えに挿木。

植え替え用




土留めの上側に
イチジクの枝を挿木した。

デカイ枝を挿木した方が早く実がなるんじゃね!って。
根が張れば、土の流出を抑えるんじゃね!って。

どうなるか実験です。



とりあえず、完成です。
Y氏ありがとう。
暫くは、肉体労働を差し控えよう。




土留め改修20200209の巻
ゴミ焼き&土留め改修20181224
本格的?土留め作り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいたけ栽培講演会2020

2020年02月11日 20時28分01秒 | 愛車ハイゼット
今日の午前中は、ホームセンター「ユーホー」倉敷大島店へ行った。
愛車ハイゼット



この前」来た時に
森産業」しいたけ栽培講演会があることを知った。

なのでやってきた。

椅子を並べて、説明があるのかなと思ったが
個別に説明をするものだった。



駒打ち体験。
スタッフが電動ドリルで穴を開けてくれる。


それに菌駒を打ち込む。



後は、質疑応答。
すぐに楽しみたいなら「菌床栽培」。
じっくり楽しみ、味わい深い「原木栽培」。

自分で駒打ちすれば、来年秋収穫予定。
菌打込み原木なら今期秋収穫予定。


難しく考えないで
水やりしながら、日陰に置いておく。





2時間の待ち時間20200127
特別講座:きのこの駒打ち体験
自分でシイタケの駒打ちの巻
ジャガイモを植える2018春の巻
シイタケ仮伏せ、種蒔き20190317の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土留め改修20200209の巻

2020年02月09日 20時46分47秒 | F基地
今日は、がんばるDAY。

会社のY氏に手伝ってもらって、西日本豪雨で傾いた土留めを改修する。
4ヵ月前から依頼してたけど
ぎっくり腰」やお互いの体調、スケジュールで延び延びになり、やっと実現できた。

まずは、不要なゴミを燃やして、暖を取った。


開始前

傾いた土留めを解体する。

それから支柱を打ち込み、鉄板で土留め。

昼飯前

昼には、6割ぐらい。



昼食後
もう少し、支柱を打ち込み、土を盛る。
が、8割ぐらいで体の限界。
これ以上すると、明日の仕事に支障をきたしそう。
筋肉痛には、なるけど・・・・

と言うことで、8割で終了。
また、後日残りをしよう。


耐久性はわからんけど、出来にすごく満足している。
Y氏には感謝している。





お宝整理、片付け20200206の巻
ゴミ&枝焼きの巻20190103
やってしまったぎっくり腰20191109の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月菜の定植20200208の巻

2020年02月08日 21時48分00秒 | F基地
今日は、午後から仕事のため、午前中に「F基地」へ行った。



正月菜をポット育苗してた。

名前の通り、正月に収穫するように秋に種蒔きするが
年末に種蒔きした。

20191028に種蒔き・定植したホウレン草

すべて収穫して、耕運した。

そこに正月菜を定植した。



今日の収穫




<今日の作業>
正月菜の定植
ホウレン草の収穫
葉ダイコンの収穫
ニンジンの収穫
コマツナの収穫
カブの収穫
ダイコンの収穫
シイタケの収穫





ホウレン草&葉ダイコンの種蒔き20191028の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱EKワゴン:シフトレバー操作時のお願い(注意喚起)2020

2020年02月07日 21時47分28秒 | 愛車EKワゴン
昨日、「三菱自動車」から封筒が来た。

コラムシフトAT車におけるセレクタートレバー(シフトレバー)操作時におけるお客様へのお願い(注意事項)

車が完全に停止した状態でセレクトレバーを「P」に入れて下さい。
完全に停止する前にセレクトレバーを「P」「R」に入れると
トランスミッションの固定機構が破損するおそれがあります。
と言ったもの。



もう少し詳しく調べてみると
コラムシフト3A/Tの注意喚起」だった。
4A/T:EKワゴン」は、平成27年にリコールされてた。

表にまとめてみよう。

初代EKワゴンの3A/Tの注意喚起だった。

3A/Tか4A/Tは、見た目じゃわかりません。
不明な人は、三菱自動車に見てもらいましょう。



ちなみに自分の愛車のリコール対応状況がわかる。
リコール・改善対策・サービスキャンペーン 検索(入力)
車台番号を調べて、入力してみよう。




【初代・後期型】三菱 ekワゴン (H81W型)
2代目「eKワゴン:インプレッション
2代目「三菱・EKワゴン:ロードインプレッション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝整理、片付け20200206の巻

2020年02月06日 20時49分39秒 | F基地
昨日まで、やる気バリバリだったけど
今日起きると、眠いし、寒いし、めんどくさい。

ゴロゴロして、昼から「F基地バックヤード」へ行った。
ここを木枠して、波板を張りたい。


まわりを片付けていった。


農具が山のようにでてきた。

自分以上に父親は、集めるのが好きだった。

道具箱も出てきて、中身がいっぱい。

鉄類が多くて、中の物を取らないと動かない。


ホームセンター「タイム」に行ったが
欲しい木材が在庫切れになってた。

仕方がないので、父親のお宝の整理・片付け。
燃やすゴミが山積みになった。

「F基地」の穴に持って行った。
いずれ、燃やす。


やり始めると熱中して、時間が足りなかった。
今日は、非常に寒かった。
夕方は、なおさら寒い。鼻水が出るよ。




片付けしたいけど20200121の巻
2019年最後の日、何となく片づけの巻
父親のお宝整理2018
チェンソー博物館の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする