過日、この記事を書き終えてUPしたつもりが、サイトを見たら反映しておらず…(汗)管理室に戻ってみれば、記事はきれいさっぱり消えていました。
かなーり時間をかけてまとめたつもりだったので、しばらく気が抜けてしまい更新をしばし休んでおりました。
前回ほど書けるかは分かりませんが、せっかく画像も編集できてるので本日リベンジです!
-----------------------
さて、ご存知の方はご存知【トランスフォーマー チェスセット(Transformers Chess Set )】です。
2007年のトランスフォーマー実写版公開当時、ハズブロ(Hasbro)が制作して下さった逸品です。

チェスピース:32 チェスボード:1 説明書:1 フライヤー:1

2007年発売時は$34.95という事で、他のチェスセットとさして変わらぬ良心的な価格だったと思います(海外では)。
さっそく中を見て参りましょう。
画像の通り「キング=各1」「クイーン=各1」「ビショップ=各2」「ナイト=各2」「ルーク=各2」「ポーン=各8」両軍合わせて計32個の駒が、ポーン以外全てトランスフォーマー実写版の造形という素晴しいチェスセットであります。


では、各軍の紹介です。
先ずはオートボットのリーダーであり、総司令官であるオプティマス プライム!もちろん「キング」です。

そしてディセプティコンのリーダーであるメガトロンも、もちろん「キング」!


どうしよう、メガトロンの迫力が半端ないです。
次にクィーンですが、オートボットは「アイアンハイド」、ディセプティコンからは「スタースクリーム」となっています。


そしてビショップの位置にはオートボットより「バンブルビー」、ディセプティコンより「ブラックアウト」。


ナイト(騎士)はオートボットより「ジャズ」、ディセプティコンからは「バリケード」
何ともナイスな配置具合だと感動するばかりです。


それぞれの両側に位置するルークには、オートボットより「ラチェット」、ディセプティコンからは「ボーンクラッシャー」でした。


ここでふと「ブロウル」が居ない、と思いましたが、駒の数は決まっているので仕方ありません凹


それにしても惚れ惚れするほどの造形です。
こうしたボードゲームはこれまでにも幾つかは出ていますが、それも本当に希少で、このチェスセットなどはまさに管理人にとってはファン冥利に尽きるといったもの。


盤面が又いいですね。とても味のあるカラーが混じり合い、まさにバトル場としては申し分ありません。
そして、兵士(歩兵)であるポーンは、両軍それぞれのエンブレムとなっています。
この辺りが又トランスフォーマーファンを呻らせてくれるわけです。(管理人比)
さて、まずは並べてみました。

はい管理人、さっそく配置間違えてますね。
オプティマスとアイアンハイドの位置が逆です。申し訳ありません。


ちなみにディセプティコンの方は合っていますが、このままバトルスタートすると、クィーンの前がどいたとたんに相手のクィーンに取られるという模様です。
キングの正面にクィーン、クィーンの正面にはキングが来ないといけません。
いつもの癖でなんのためらいもなく、オプティマスの正面にメガトロンを据えてしまった管理人です。


ボードは固く、しっかりとした作りとなっています。
又、ボード端のイラストも凝っていますね……、オートボット軍のオプティマスのファイヤーパターンも、ディセプティコン側のくすんだシルバーも素晴らしいです。



まるで燻したような色合いが、褪せた鋼とシルバーに映えてとてもクールなチェスです。
好きな駒を飾っておくも良し、お部屋に余裕のある方は海外映画やドラマによくあるように、常にボードに駒を配置した状態で置いておくのもいいでしょう。
いつでも好きな時にゲームを楽しむことができます。

これは海外から購入したので説明書ももちろん英語ですが、それぞれの配置やトランスフォーマーの名前なども詳しく書いてありますので、こちらも大事に保管しておくことをおススメ致します。

もう一枚、同社による他の製品を紹介するフライヤーも入っていました。
どこかで見た事のある、そして持っているグッズが何とたくさん!


同じところだったんだ……と裏表万遍なくチェックさせて頂きました。
このチェスセットは上でも紹介しましたが、実写版公開当時2007年の4月に予約発売となっているので、現在国内ではオークションなどでも高値な上、海外Amazonなど日本に配送してくれる可能性のあるサイトでも$80~100と、価格は上がっているようです。
eBay等ならば状態にもよりますが、4,000円前後での取引が見られますので、すぐに購入希望の方は検索してみるのもいいかもしれません。
(国内Amazon)
さて、ここ最近でも国内でトランスフォーマーのチェス盤が出ています。
そうです、昨年公開された「トランスフォーマー:最後の騎士王 特製チェスセット」!です。
ブログでも画像を出した事はありますが、応募キャンペーンの紹介記事と、映画公開初日の記事で商品を飾って下さっている映画館に行きましたので、外見だけ見る事が叶った感じです。
もちろん、あちらこちらで応募に精を出しました、が……凹当たったのは同応募賞品にあった「キーホルダー」のみでした。無念。
ブログ内「公開初日☆「トランスフォーマー:最後の騎士王」」
本日はせっかく「トランスフォーマー チェス」のご紹介という事で、昨年賞品となったこちらのチェスの画像を、応募に当選した方にお借りする事ができましたのでUPさせて頂きます。

パッケージの表紙は「最後の騎士王」で公式ポスターやポストカードにもなった、オプティマスが佇む何ともいえない「あの」シーンですね。

実際のボードと駒はこのようになっていて、チェス盤ではよく見られる白と黒のチェックボードに、「 Transformers:The Last Knight」のタイトルロゴと、各軍のエンブレムマークが駒を配置する位置にのみ描かれています。
駒自体は普通のチェスと同じようですね。
実際映画館で見た際も、スッキリとしたデザインになっていて、持ち運びも楽そうな可愛いサイズでした。
可愛いと言っても、携帯用によくあるミニサイズではなく、しっかりしたチェスセットとなっています。
この画像は「twitter @YunYun0620s ひおユン(回線弱者)様」より許可を頂き掲載させて頂きました。
ひおユン様、この度は貴重な画像をUPさせて頂きまして誠にありがとうございました、この場にて心よりお礼申し上げます。
さて!どちらのチェス盤もトランスフォーマーの仲間と一緒にゲームすれば盛り上がる事は間違いありません。
管理人は何度もこのチェスセットでバトルしていますが、勝敗よりも各軍の動きやセリフが混ざるので毎回大興奮です。
皆様もぜひ機会がありましたら、トランスフォーマー チェスセットで遊んでみませんか?

「がんばるぞいv」
かなーり時間をかけてまとめたつもりだったので、しばらく気が抜けてしまい更新をしばし休んでおりました。
前回ほど書けるかは分かりませんが、せっかく画像も編集できてるので本日リベンジです!
-----------------------
さて、ご存知の方はご存知【トランスフォーマー チェスセット(Transformers Chess Set )】です。
2007年のトランスフォーマー実写版公開当時、ハズブロ(Hasbro)が制作して下さった逸品です。

チェスピース:32 チェスボード:1 説明書:1 フライヤー:1

2007年発売時は$34.95という事で、他のチェスセットとさして変わらぬ良心的な価格だったと思います(海外では)。
さっそく中を見て参りましょう。
画像の通り「キング=各1」「クイーン=各1」「ビショップ=各2」「ナイト=各2」「ルーク=各2」「ポーン=各8」両軍合わせて計32個の駒が、ポーン以外全てトランスフォーマー実写版の造形という素晴しいチェスセットであります。


では、各軍の紹介です。
先ずはオートボットのリーダーであり、総司令官であるオプティマス プライム!もちろん「キング」です。

そしてディセプティコンのリーダーであるメガトロンも、もちろん「キング」!


どうしよう、メガトロンの迫力が半端ないです。
次にクィーンですが、オートボットは「アイアンハイド」、ディセプティコンからは「スタースクリーム」となっています。


そしてビショップの位置にはオートボットより「バンブルビー」、ディセプティコンより「ブラックアウト」。


ナイト(騎士)はオートボットより「ジャズ」、ディセプティコンからは「バリケード」
何ともナイスな配置具合だと感動するばかりです。


それぞれの両側に位置するルークには、オートボットより「ラチェット」、ディセプティコンからは「ボーンクラッシャー」でした。


ここでふと「ブロウル」が居ない、と思いましたが、駒の数は決まっているので仕方ありません凹


それにしても惚れ惚れするほどの造形です。
こうしたボードゲームはこれまでにも幾つかは出ていますが、それも本当に希少で、このチェスセットなどはまさに管理人にとってはファン冥利に尽きるといったもの。


盤面が又いいですね。とても味のあるカラーが混じり合い、まさにバトル場としては申し分ありません。
そして、兵士(歩兵)であるポーンは、両軍それぞれのエンブレムとなっています。
この辺りが又トランスフォーマーファンを呻らせてくれるわけです。(管理人比)
さて、まずは並べてみました。

はい管理人、さっそく配置間違えてますね。
オプティマスとアイアンハイドの位置が逆です。申し訳ありません。


ちなみにディセプティコンの方は合っていますが、このままバトルスタートすると、クィーンの前がどいたとたんに相手のクィーンに取られるという模様です。
キングの正面にクィーン、クィーンの正面にはキングが来ないといけません。
いつもの癖でなんのためらいもなく、オプティマスの正面にメガトロンを据えてしまった管理人です。


ボードは固く、しっかりとした作りとなっています。
又、ボード端のイラストも凝っていますね……、オートボット軍のオプティマスのファイヤーパターンも、ディセプティコン側のくすんだシルバーも素晴らしいです。



まるで燻したような色合いが、褪せた鋼とシルバーに映えてとてもクールなチェスです。
好きな駒を飾っておくも良し、お部屋に余裕のある方は海外映画やドラマによくあるように、常にボードに駒を配置した状態で置いておくのもいいでしょう。
いつでも好きな時にゲームを楽しむことができます。

これは海外から購入したので説明書ももちろん英語ですが、それぞれの配置やトランスフォーマーの名前なども詳しく書いてありますので、こちらも大事に保管しておくことをおススメ致します。

もう一枚、同社による他の製品を紹介するフライヤーも入っていました。
どこかで見た事のある、そして持っているグッズが何とたくさん!


同じところだったんだ……と裏表万遍なくチェックさせて頂きました。
このチェスセットは上でも紹介しましたが、実写版公開当時2007年の4月に予約発売となっているので、現在国内ではオークションなどでも高値な上、海外Amazonなど日本に配送してくれる可能性のあるサイトでも$80~100と、価格は上がっているようです。
eBay等ならば状態にもよりますが、4,000円前後での取引が見られますので、すぐに購入希望の方は検索してみるのもいいかもしれません。
(国内Amazon)
![]() | Hasbro Games トランスフォーマー チェスセット |
Hasbro Games | |
※現在価格:2万円前後 | |
さて、ここ最近でも国内でトランスフォーマーのチェス盤が出ています。
そうです、昨年公開された「トランスフォーマー:最後の騎士王 特製チェスセット」!です。
ブログでも画像を出した事はありますが、応募キャンペーンの紹介記事と、映画公開初日の記事で商品を飾って下さっている映画館に行きましたので、外見だけ見る事が叶った感じです。
もちろん、あちらこちらで応募に精を出しました、が……凹当たったのは同応募賞品にあった「キーホルダー」のみでした。無念。
ブログ内「公開初日☆「トランスフォーマー:最後の騎士王」」
本日はせっかく「トランスフォーマー チェス」のご紹介という事で、昨年賞品となったこちらのチェスの画像を、応募に当選した方にお借りする事ができましたのでUPさせて頂きます。

パッケージの表紙は「最後の騎士王」で公式ポスターやポストカードにもなった、オプティマスが佇む何ともいえない「あの」シーンですね。

実際のボードと駒はこのようになっていて、チェス盤ではよく見られる白と黒のチェックボードに、「 Transformers:The Last Knight」のタイトルロゴと、各軍のエンブレムマークが駒を配置する位置にのみ描かれています。
駒自体は普通のチェスと同じようですね。
実際映画館で見た際も、スッキリとしたデザインになっていて、持ち運びも楽そうな可愛いサイズでした。
可愛いと言っても、携帯用によくあるミニサイズではなく、しっかりしたチェスセットとなっています。
この画像は「twitter @YunYun0620s ひおユン(回線弱者)様」より許可を頂き掲載させて頂きました。
ひおユン様、この度は貴重な画像をUPさせて頂きまして誠にありがとうございました、この場にて心よりお礼申し上げます。
さて!どちらのチェス盤もトランスフォーマーの仲間と一緒にゲームすれば盛り上がる事は間違いありません。
管理人は何度もこのチェスセットでバトルしていますが、勝敗よりも各軍の動きやセリフが混ざるので毎回大興奮です。
皆様もぜひ機会がありましたら、トランスフォーマー チェスセットで遊んでみませんか?

「がんばるぞいv」