ここに来て窮地に陥っている。
計画を根本から見直す事求められる事態に!
その理由は、ハードウェアでもソフトウェアでもなく、
電源の問題だ。
チーチ3号のバッテリーは単4電池3本。
それをそのまま使う事として考えて来たが、
それでは電流が足りないと判明。
一旦モーターを回すと数回で動きが鈍くなる。
mp3モジュールの電源投入直後の立ち上がりが遅い。
どうもArduinoや人感センサー、バイブレーションセンサーその他
スタンバイだけでかなりの電力を使ってしまっているらしい。
スケッチを一旦個々の動作用書き換えると
個々には動作する。
まとまると動きが途端に鈍くなる。
個々のデバイスのLEDの光が弱い。

と言うわけで、計画は根本から見直す事になった。
まさか、ヒモ付きに…?
それとももっと機能限定に?
