とうとう「ホワイトカラー・エグゼンプション」は法制化されない事になってしまった。残念、残念。
「残業ゼロ」だけが強調されてしまった事で目先の「給与所得が減る」と言う面だけが強調されてしまった結果でしょうか。
簡単に書いておこう。
1.自分の仕事に自信がある人、時間給を貰っている事が自分のプライドを傷付ける事だとは思いませんか?
->本音では傷付いている人は多いと思う。青色LEDの中村さんまではいかなくても、時間で評価される以上の働きをしていると自認している人は多いはず。
2.このままのやり方で日本人は今の生活レベルを維持できると思いますか?
->同じ額面の給料を貰っていても将来は無理だと思います。今の我々の生活が豊かに感じられるのは世界の他の国々より相対的に円が強いからです。(でなければ100円ショップであんなにいろいろな物は揃えられません。)
円が強いのは世界の中でそれだけ高い価値を生産する事ができているからですが、日本の価値の源泉である生産現場が海外に移ってしまってはこのままの円の価値を維持する事は不可能になってきます。
だからと言ってアメリカのように多くの知的財産を作って売っているかと言うとそうでもありませんから今の日本は微妙な立場であると思われます。
と言う事で、時間給をあてにして仕事する人の割合を日本はもっと少なくしていかなければならないと思います。
ついでに、上のニュースの中でちょっとだけ触れられているパートや派遣などの否正社員以外の労働者の待遇改善なんかは全く反対で、正社員を3年や5年など定期契約制化する等の方に力を入れるべきじゃないでしょうか。
スポーツ選手のような働き方する人がもっともっとたくさんいてくれた方が日本は絶対に豊かになるはずです。
最新の画像もっと見る
最近の「日本脱出」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(34)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事