見出し画像

もんく [とある南端港街の住人になった人]

円建て定期預金1.5%、1ヶ月自動継続は資産運用なのか?



先日活断層ハウスで光らせた2本のクリスマスツリーのうちの大きい方のACアダプタが壊れてしまった。これがDCでなくてAC15Vの物でなかなかありそうにない。なぜACなのかを探るためにツリーを分解したらそもそもこれはAC12Vで動くべきものだった。

そこで検索したのだが、楽天市場とヤフーショッピングにあった。元のアダプタの仕様がわからないので電流に余裕を持たせて4.5Aの物とすると送料含め、クーポン利用、ポイント利用で約2500円となる。

もったいない気がするので、ペンディングに決定。他のチカチカイルミネーションを巻けば良いということにする。そのうちどこかでジャンク品アダプタを探そう。




こんなチラシが銀行にあった。


年1.5%だけれど、たった1ヶ月分のみ。しかも新規の資金でなければならず、1ヶ月後の自動継続が義務で店頭金利に変わる。これに他の銀行からATM手数料や送金手数料を支払って預ける人がいるだろうか? 紙に印刷するだけ無駄なように感じのだが、わざわざ現金の出し入れのために窓口へ行って紙情報読む人なら預け入れを考えるのか? 未だにそんな世界がこの世に存在する・・・ということなのだ。

これは資産運用なのだろうか? まあ良いけどさ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本でニャー2024」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事