![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/4a/5d/a6209038b0697cc2037b0a80f867e984.jpg)
旅行の指南書にはそう言う事が書いてある。フレンドリーな民族であってもプライドを傷つけるような言動をしてはならない、と。それはそうだ。相手がどんな人間もで貶めるような発言はすべきじゃない。別に外国人に限った事でも無い。
プライド、これはなかなか邪魔なものでもある。相手から見るとそんなのどうでも良い。でも自分にしてみれば大切なものだ。何しろ自分と言う存在そのもの、尊厳がかかってしまっている。ほんの些細な事であっても。
日本人は意外とプライドを捨てるとか隠すのが上手い。例えば新人さん、初めて会うとき、「私は何も知らないアホなんです。いろいろ失敗なんかもするかも知れません。何卒穏便に、そしてご指導のほどよろしくお願いします。」なんて言う。江戸時代の銭湯、今みたいに電球が無かったから暗かった。だから銭湯の中で他人にぶつからないように移動するのがたいへんだった。そんな時、「田舎者でございます」と言って通ったそうな。何もわからないんでぶつかっちゃうかもしれないよ、ごめんよごめんよと言う意味だとか。
外国の人にはそれはない。
先日来報告書をマレーシア人に書かせている。書け書けと言ってやっと書く。書いたのを見てまだ書き残している事がたくさんあるのがわかる。それに対してコメントを入れて質問する。XXXは?、○○○は?、△△△は?
待っていても返事も更新もない。日本人ならすぐに返信が来ると思う。別に大した事じゃない。
が、マレーシア人はこれでもうプライドの問題と感じてしまう。しかも別に自分は何でも知っているドンと来い的な高いレベルの人でもない。ほとんど何も知らないと言って良い位のレベルの人間なのだ。そりゃ足りない事聞かれて当然なのだ。
こうしたちょっとした何でもない事が全て自尊心に繋がっている。こっちはそんな自尊心なんてどうでも良くて知りたい事を知りたいと思うだけなのに。学校で黒板の前で問題解かされて間違っていたらどうするんだ? 武士なら切腹かもしれないがマレーシア人は?
とりあえず、プライドってのは邪魔で面倒臭い。もっと高いレベルのプライドだったらいざ知らず、この程度でそれ持ち出されてもどうにも仕方ない。無視して先に行くのだ。
最新の画像もっと見る
最近の「マレーシアでニャー2017」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(44)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事