
其々にお好きな色の折鶴を30羽お選び頂き、どの様な花束を表現してくださるのか~

配色、配置、大きさ、et cetera…
ご自由にお好きな様に30羽の折鶴を使ってご自由に表現して頂いたら

色々なアイデアや新しい花々が登場するかも知れないとの思いが…

結果的に皆様方を苦戦させてしまう事となってしまいました…

初めて時間内に完成できずに…

大ショック!

皆様お持ち帰り時間となってしまい…

そのまま飾れる作品に仕上げる事が拘りでしたのに…

宿題となってしまい、本当に申し訳ありませんでした。


見本はこんな感じで~

ボンドが乾く時間も結構必要でした


基本の薔薇に、鶴の変形で色々なお花をお伝えし~


ご自由に思うがままに表現し


本当に申し訳ありませんでした

昨年度のはこんな感じでしたので…


大急ぎで一羽の鶴から花束を包み、リボンを表現して頂く事に…


4/12に兜に見立てて再度お伝えさせて頂きますので



其々にリボンや薔薇やレイアウトに拘って頂きました


帰りがけに、ご一緒にお手伝い頂いたk様から、色紙に貼り付けずにハガキサイズで完成させた花束を見せて頂きまし




小さな薔薇の花を沢山作るのが大変だったとの事


毎回、作品を復習しながらお孫さん方と楽しんで下さったり


私の所にも作品が一つお嫁に来て下さいましたので、台紙に載せて飾らせて頂きました*\(^o^)/*






「アンパン君、カレーパンマン君、食パンマン君…「お~い!」と呼びかけて返事をしたのは誰?
答えは食パンマン君…

食パンマン君には「耳」が有るからだそうです



こんな感じで納品してきました*\(^o^)/*
桜が咲く頃にまた

折鶴100羽から、桜の花の記念品を創作してみましたので、ご参考まで




明日の折り鶴からメルヘン頭の体操倶楽部は五月飾り~
こんな感じで如何でしょうか?
