大田区が好きなオリエンタル工芸社のよもやま話。

エレベータ!カゴ操作盤!乗場ボタン!表示灯!ホールランタン!

ノンビリしてます

2012-01-21 21:35:27 | 個人の話
昨日、一昨日と2日続きで賀詞交換会がありました
ので、今日はノンビリとしています。
何時も休みの日は、午後から庭いじりをするんです
けどねぇ、今日は小雨まじりの生憎の天気でしたし、
それに今日は大寒の日だそうで、やはり寒かったで
すからねぇ、止めました。

今日は、先日に送られてきた「NHK出版の趣味の
園芸」(添付写真)を読んでいました。
ええ、今、私が趣味で取り組んでる「胡蝶蘭」などの
特集記事が載ってるんです。
まあ、楽しく読まさせて頂いております。


これから

2012-01-20 14:09:57 | 会社(仕事)の話
朝のブログで、昨日、今日と賀詞交換会が連続で
あると書きましたけど、実は、その前にこれから
「大田区産業プラザ」に行って、「ホームページ」の
見直しをしてくるんですよ。
ここんところ、当社のHPに対してお客さんの反応
がいいもんですかねぇ、更にパワーアップを目指し
てこようと思ってるんです。

★写真は、「デンドロビュウム」の蕾です。

2日連続で

2012-01-20 10:19:45 | 会社(仕事)の話
今日は、久し振りの雨になりましたねぇ。
ちょっと寒いけど、私は植木をいじってるので、
やはり有り難いですねぇ。
昨日は「東京商工会議所」、今日は「銀行関係」
と連続で賀詞交換会があります。
昨日は、幸いにして雨には降られませんでした
けど、今夜は危ないみたいですねぇ。
まあ、乾燥もだいぶ緩和されたでしょうからねぇ、
風邪を引かないようにして行ってきますよ。

★写真は、昨日の賀詞交換会です。

環境対策、2

2012-01-19 10:32:47 | 会社(仕事)の話
ところが、東日本大震災の影響で東京電力の供給
能力が大いに不足してしまい、政府より、計画停電
(輪番停電)の実施が発表されました。
これには当社もホンとに困ってしまいましてねぇ。
まあ、幸いな事に直ぐに取り消されはしましたが。
そして、今度は節電にと切り替わってしまいました。
(4月から5月にかけての話です)
当社としては、努力と関係のない計画停電(輪番停
電)よりも節電の方が有り難く、当社の目標とも合致
するので、早速ながら夏場の目標値を昨年の数値
の15%減と決め、トライする事にしました。
まあ、その努力は、少なからず報われたようです。
7月、8月の数値は、昨年の数値のほぼ15%減を
達成する事が出来ましたからねぇ。
ええ、その後も12月まで頑張り、全ての月において
去年の数値の削減に成功しましたよ。

★写真は、昨日に続き「胡蝶蘭」です。右側が「ミニ
 胡蝶蘭」です。もう、大きさが全然違いますので!

環境対策

2012-01-18 10:27:58 | 会社(仕事)の話
当社は、環境対策の一環として、5年ほど前から
「エコアクション21」にトライし、そして認証されて
おります。
その「エコ~」の11年度用の審査書類なんです
けどねぇ、今、何とか間に合うようにと頑張ってお
ります。(審査は4月です)
ええ、どうやら書類の方も何とかメドがついたよう
な格好なのでホッとしております。

まあ、日本って国は、世界の中でも珍しいほどの
自然災害の多い国です。
毎年のように襲ってくる集中豪雨や台風!それに
地震や豪雪!
唯、例年と違って11年度は、想像を絶するような
東日本大震災と巨大津波!それにあってはなら
ない原発事故までありましたからねぇ。

まあ、それでも当社としては、削減目標があります
ので、総エネルギーの中でも使用率の非常に高い
電力(東京電力)の削減を目指して参りました。

★写真は、「胡蝶蘭」です。先日は、「ミニ胡蝶蘭」
 の写真を載せましたが、こちらはミニではありま
 せん。何とか咲いてくれるといいんですが。