オサール帝国記

主にCardWirthの話題、時たま?格ゲーの話をするブログです

DiscussionForCardWirth -CW座談会・後編-

2010年09月08日 | CardWirth
まぁ、地元関係の話題。

かわいすぎる海女さん「なんで引退したの?」韓国でも関心集中

以前、某場所でマスター&ZEROと飲んでた時に、その店のマスター(わかり辛い!)に聞いたのでネタにしてみたけど…
実際大変だったらしい。広告塔のように顔を出してもそのギャラはなかったらしいし。
※上記の噂は聞いただけで真偽のほどは不明だよ?

オサールでござ~るです。



先日、かどわす!!のラ・フランス氏とCardWirthの座談会なる物をしてきました。

参加者でCardWirthのテーマやシナリオ等について、文字通り座談する会でございます。


2時間程で座談したわけですが、割と文が長くなったので、ラ・フランス氏と前・後編に分けて掲載する事に。
…というわけで、今日の記事はその座談会のオチ用(嘘です)の後編です!

ちなみに、前編はこちら。


それでは、本編を…




ラ・フランス > なるほど、ここで閑話休題に入ります。10分ぐらい、話しそびれたことや全く別のシナリオについて語ってOKです

ラ・フランス > オサールさんはそういえばゴブ洞について語りたいとか言っていた気がしますが

オサールでござ~る > あ~、誰もが最初に通る基本のシナリオでありながら、あれほど学べるシナリオはないよな~と思っていたので。

ラ・フランス > コンシューマーゲームとはCWは全く違うことを学びました、敵のエンカウント率とか

オサールでござ~る > 実は、最初のうちはわりと軽く見てたんですが、THUさんの「駄作屋ボブの憂鬱」を読んで考えが変わったんですよね

オサールでござ~る > ゴブ洞は見れば見るほど事細かに作られてますから、中々参考になりやすいかと。

ラ・フランス > 実はあれを読んで、ホブゴブリンのことをボブゴブリンと勘違いしていたことに気づかされました(笑)

オサールでござ~る > プレイヤーとしての名作は「賢者の選択」ですが、クリエイターとしての名作は「ゴブリンの洞窟」ではないか、と言う自論があったりします。

オサールでござ~る > 似たような経験あります <ボブゴブリン

ラ・フランス > それでは、「白弓の射手」の話に移りましょう。聞いた話ですがテーブルトークRPGの流れをくんでいるようですが

オサールでござ~る > CardWirthの作者としてどうなの?って言う言葉になるけど、実はテーブルトークRPGって実は未経験なんですよね、自分…

オサールでござ~る > だから、テーブルトークRPGの流れ、と言うのがいまいちピンと来ないんですよね…

ラ・フランス > Pabitさん自体がテーブルトークの経験者のようですが、実は自分も最近テーブルトークを経験しました

オサールでござ~る > おぉ、羨ましい…

オサールでござ~る > 話を聞いた感じだと、話の流れを作る胴元がいるスゴロク、ってイメージを持ったんですが・・・

ラ・フランス > 演技力と場の空気を読む力が大事だと思います、流れをくんでいるというのはそれがシナリオに生かされているということでしょうか

ラ・フランス > テーブルトークはシナリオの自由度が高そうに思えますけど、基本的に一本道です

オサールでござ~る > 駄作屋ボブの憂鬱でも、確かそんな感じの話があったな…

ラ・フランス > ちょっと話がそれたのでシナリオに話題を戻しましょう

ラ・フランス > 実はすべての話を聞き終わると、「調査完了」の情報カードが配布されます

オサールでござ~る > なぬ?(エディタを確認しながら)…芸が細かいですな…

ラ・フランス > やっぱり白弓を語る上で外せないのはリノウの連れ込みでしょうか、自分は連れ込みました

オサールでござ~る > あ~、ですよね(^^

オサールでござ~る > 自分も連れ込んだタイプです。 CardWirthで出来る基本的な事って全てやってるシナリオなんじゃなかろうか。

オサールでござ~る > 改めて考えると、(今も昔もですが)情報カードも上手く使って組み立ててるシナリオって少ない気がします。

ラ・フランス > 本当に連れ込ませたいと思うようなシナリオは少ないです、そして連れ込み女性ばかりの宿になる(自分が男だからだろうか)

オサールでござ~る > (言われて気になって本体起動しながら)…そもそも、連れ込みが女性のシナリオが多いような気もする。

オサールでござ~る > …うん、自分も女性が多いですな…

ラ・フランス > 特にパントルとかヒルデカルトとかシアあたりがすきですね

オサールでござ~る > 思いっきり個人的な趣味になりますが、NPCで一番好きなのは自分はやはりレタルです

オサールでござ~る > ところで、連れ込みのキャラってほとんど器用度が高いタイプか、精神力が高いタイプが多いような…

オサールでござ~る > 「隻腕の剣士」のオズマのような連れ込みキャラってほとんどいないですよね

ラ・フランス > えっとほしみさんの連れ込みPCを分析しているページでもそのような傾向があった気がします

オサールでござ~る > え、そうなの?…自分、ほしみさんのページ見てないんだなぁ…(ちょっと落ち込み

ラ・フランス > そろそろ終わりの時間が近づいてきたので、言い残したことがあればどうぞ!

オサールでござ~る > 単純に、その性能のキャラを作りづらいから連れ込みタイプはそういう性能にしてるのだろうか?

オサールでござ~る > …でも、器用度が高いタイプって、割りと作りやすいタイプだと思うんだが…

ラ・フランス > 自分から一言、「CWは伊達じゃない、12周年も続いたのだから」

オサールでござ~る > 良い事いいますね(笑)

オサールでござ~る > 「レトロ感は最大の魅力の1つ」とか自分は言ってみます

ラ・フランス >今日はお付き合いいただきありがとうございました

オサールでござ~る > こちらこそありがとうございます、もし次回があれば今度は3人ぐらいでやってみたいですね。…とか調子に乗ってみる

ラ・フランス > そうですね、次回があるか分からないですけど、できれば早いうちにやりたいです、それでは失礼します

オサールでござ~る > …以上、第一回座談会はオサールでござ~るとラ・フランスでした~ノシ





とりあえず座談会の感想とかは後日記事にしますんで、今回は(主に文字数制限の関係上)この辺で!!

最後に、座談会の相手をワシに選んでもらった上、進行役をもやってくれたラ・フランスさん、ありがとうございました!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿