オサール帝国記

主にCardWirthの話題、時たま?格ゲーの話をするブログです

GGST梅喧プレイ記⑥最近の雑感

2024年04月30日 | GGシリーズ
まぁ、ワシの子供の時と比べると時代は変わった感はある。

「子供にゲーム機買わない」はむしろ悪影響?SNSで論争勃発!「反動でバケモノになります」「なくてもいいじゃん」

意外とゲーム機を買ったほうがいいって意見が多いのは、ワシが子供の時と大違いだな、と思いますね。
個人的には『無理に買わなくてもいい派』のほう。ワシがそうだったから。
とは言え、無理矢理に我慢をさせ続ける…と言うのも問題なのは確か。買わなくていい派でも言ってますけどね。
『興味が無くて買わない』と『興味があるけど買わせない』は全く違うので。

興味があるならば、買ったほうがいいかもしれないが、買わないなら買わないなりに、理由もちゃんと話し合うべきだとは思う。
買わないで無理矢理我慢させすぎると拗らせるので。ワシみたいに。


オサールでござ~るです。


天上階常連になりつつ(結局、維持は出来てない)も、勝てるプレイヤーやキャラクターと勝てないプレイヤーやキャラクターが結構違い過ぎる……
やはり天上階に行けても、そこからが始まりなんだな、って……
そう思いながらプレイしつつあるワシ。

と言うか、プレイヤーによって『このキャラはいけるんちゃう?』ってなるのが『このキャラ無理ちゃう?』に変わるキャラがいるの困り過ぎる……
特にラムレザル辺りは「ラムレザル相手いけるな」と思う時と「いや、やっぱりラムレザル無理なんだが?」と思う時の揺れ幅がひどい。
ジョニー辺りもちょいちょいある。

とりあえず現状、ポチョムキン、チップ、ファウスト、名残雪、ジャック・オー、A.B.A辺りがキツ過ぎる。
キャラ相性自体が悪いんじゃね?と思わざるを得ないレベル。
レベルが上の人だろうが下の人だろうが兎にも角にも勝てない……
尚、その下にミリア、イノ、闇慈辺りもキツい。
ミリアはなんだかんだで勝つ事もあるのだが、イノと闇慈はそもそも対戦経験自体が少なめ。
レオが一番よくわからん……キツイような気がしつつも、最近はチョイチョイ勝ってる時も少なからずあるが、対戦する事も少ないので今一どうなのかわからない。

ハッピーケイオスと飛鳥もキツイんですが、これはもうキャラ性能自体が高いしな……感があるので、相性とかそういう問題でもない気がしてる(特にハッピーケイオスはひど過ぎる…修正はよ。)。
まぁハッピーケイオスはもう駄目だわ、ってなるところあるけれども、飛鳥のほうはなんだかんだで勝てる時は勝てる。
防御力がマナに依存してるのもあって、触った時に一気に殺しきれる時も少なくないし、立ち回りは相手のカード…じゃない、魔法の引き運が悪いと意外と近づきやすかったりするので、飛鳥のほうでも安定させ辛いと言うのもあるので。
正直、飛鳥はキャラ性能が言うほど高くないのでは?と思わざるを得ない(使用難易度が高い上にランダム性が高いってのが大きいとは思う)。



しかし、プレイするたびに「このキャラ(梅喧)、強くねぇな……」と思ってしまう。
通常状態のA.B.A相手にしてても、相性の関係もあるだろうけれどもやり辛いって時点で、もう……ね。
そもそも、通常状態のA.B.Aが言うほど最弱レベルの強さじゃないと思う。

いや、弱くはない。それは間違いない。
リターンはともかく、ノーゲージで見えない中下段の崩し手段はあるし、通常投げなんか、その後のリターンの強さとかを考えても全キャラでもトップレベルの性能だと思うし。
火力もなんだかんだで全キャラの中からでも上から数えたほうが早いのは確かだろうし。
(赤ロマンキャンセルからのコンボを入れてウォールブレイクしてから、その後に何らかのコンボを当てると大体相手の体力が消し飛ばせるキャラってのは意外と少ないんだな…と気付いた。)
ただ、強くもないな……と思うだけで
防御手段と対空が強くないし(リターン自体は高いが)、かといって触るまでの強さがない。
上手く相手の暴れをカウンターが取れた時はリターンが高いが、通常ヒット時は中距離以上だと単発で終わりがちなのも厳しい。


ある種、強みを押し付けるキャラクターではなく、プレイヤーの腕前が表れやすいキャラクターって事か……と思えてきた。
まぁ、そんな腕前を磨いていけるように、頑張って対戦していきたいと思います。
なので対戦する皆さんにはワシに価値を譲るように。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿