オサール帝国記

主にCardWirthの話題、時たま?格ゲーの話をするブログです

先日のシナリオネタ

2017年06月05日 | CardWirth
常に色々な物事が素早く過ぎ去ってしまうから、勘違いしてしまう人は多いよね。

SF作家の「中学になったらラノベなんか読むな」が文脈外れて盛り上がる

“個人的にはこう思うけれども、それは読者1人1人の嗜好によって、選んだり選ばなかったりするのが大切なので、世間がそれを壊そうとするならば嫌いでも擁護する”みたいな話だったのが、最初の部分だけ切り取られて、それについて色々議論されるようになった、と言うお話。
自分もそうだけど、最後のところまでしっかり読むのって重要だよねぇ。
ツイッターのだと、特に続きのツイートとかリプライとかもしっかり読まないと、本質がちゃんと見えてこない。
自分も気をつけたいところです。


オサールでござ~るです。



先日公開した、「鴉の寝床」と「廃坑に潜む盗賊団」は、微妙に色々と便利になったりシナリオの中身が変化するようになっています。


例えば、依頼を初めた後に、調査係と解錠係を指定できるんですが、「鴉の寝床」で設定していると、それを元に設定されます(変更する事も可能)。

大きいのが、「鴉の寝床」で盗賊としての職業についた場合。
依頼を受ける時のオープニング自体が変わります。


< 通常 >





< 盗賊としての職業についた場合 >





依頼を受けるパターンが変わる、という感じですね。
依頼の中身自体は変わりませんが。


後は、「鴉の寝床」で購入できる某アイテムがあれば、色々と尋問とかが楽しめる…とかもあるんですが、これはメレンダ街
でも手に入れる事が可能なアイテムで同じ事が出来るから余り違わないか…?


これをやったのは、メレンダ街
にあるクエスト氏が公開してるACM(正確には、今は無き如月氏のシナリオ「森林警備隊」で出てきた)が面白い試みなのに、設定ぐらいしか出来ないので、それを店シナ風味にしたかった事…そして、それに対応したシナリオをプレイしたい、と言う自分本位の考えで作ったものです。


これをプレイして、QubesやACMに興味を持ってくれればなぁ~とは思いますが…
果てさて、どうなのでしょうねぇ……



最新の画像もっと見る

コメントを投稿