おしゃ・べり

おしゃ楽ブログ

雑誌「植物デザイン vol.13」(草土出版)で社長が紹介されています

2011-07-04 16:18:15 | プレス・メディア



こんにちは

「植物デザイン vol.13」(草土出版)で、社長が紹介されています





心地良い空間を造る自然石の魅力・「石畳」の歴史・自然エネルギーの見直しに伴う石のチカラ…

深いお話が読めます。

読み応えバッチリです

ブログであまり詳しく載せてしまうことはできないので…、実際読んでみてください♪

どうぞー!!!!






表紙をめくると…



そこにもおしゃ楽がいますよ。笑









また、今号には、「東日本大震災復興支援プロジェクト 庭 JAPAN」の紹介もされています。

庭JAPANについての詳しい説明はコチラ→ http://niwabito.com/



「庭人の輪」とは?





「植物デザイン」も、「green mind 2」に引き続き、必読です






「庭人の輪」とは

2011-07-04 16:02:41 | 日記




おしゃ楽も賛同させていただいております「庭人の輪」について、HPより引用させていただきました文章にて、ご紹介させて頂きます。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


西日本緊急支援連絡会「庭人の輪」関西 発足のお知らせと賛同のお願い

【西日本で活動されている庭師達へ】

今、東日本が大変なことになっております。
しかし、西日本の私たちはまだなかなか現地に行って手伝える状況ではありません。
今、この状況でもできること。
それはどんなことなのか? 庭師である私たちにできることは?
まずは連絡が円滑にできたり、情報を共有したり、窓口をつくったりすることから
はじめてみようかと考えました。
賛同者を集め、実際に動けるときが来たらにすぐに連絡をまわせたり
情報やアイデアを出し合ったりできるようするためには
今、連絡簿(リスト)を作っておくことが大切だと。
まずは関西で活動する若手庭師の3つの会(庭人衆、京都てぼうき、ニワプラス)が集まりました。
自然と人との間を繋ぐ庭師だからこそ出来ることがきっとあるはずです。
庭師として出来ること、力をあわせて出来る事、長くお手伝い出来ることを
考え動いていきたいと考えております。
そして東北、東日本の方々のお役に少しでもたてたらと、そして励みになれたらと。
これがどんどん西日本に広がっていくことを希望しております。

<発起人・事務局>
創都 清水 亮史(大阪府茨木市・庭人衆)
携帯 090-4309-6301
ツイッターのアカウント @_shimisan_
souto-garden@ares.eonet.ne.jp

実政造園 実政 秀行(京都府京都市・京都てぼうき)
携帯 080-5330-2814
ツイッターのアカウント @TENPER2
j-zouen@nifty.com

グリーンスペース 辰己 耕造(大阪府八尾市・ニワプラス)
携帯 090-9627-1587
ツイッターのアカウント @Greenman_KOZO
greenspace91@gmail.com

塩の 塩野 潤(チーム575)
携帯 090-4244-0526
shiojun@k8.dion.ne.jp

<庭人の輪 活動規約>
・東北地方太平洋沖地震復興支援が目的であること。
・個人的営利目的で活動してはならない。
・宗教的・マルチ商法的な活動に利用してはならない。
・広告・宣伝などに活用してはならない。
・チャリティー活動・募金活動を行う際は事務局に届出承認を得ること。
・活動への参加不参加は自由であること。

賛同していただける方は
住所・電話番号(できれば携帯も)・メールアドレス・HPのアドレスなどを
お書きの上題名に「庭人の輪 賛同」で
souto-garden@ares.eonet.ne.jp(清水亮史)
j-zouen@nifty.com(実政秀行)
greenspace91@gmail.com  (辰己耕造)
shiojun@k8.dion.ne.jp (塩野潤)
いずれかまでメールください。

そしてこの記事を
どんどんリンク、リツイートしていただきこの動きが広がっていくことを希望しております。 

1日1クリック応援お願いします♪

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村 ランキングに参加しています!1日1クリック応援お願いします♪

1日1クリック応援お願いします♪♪

にほんブログ村 住まいブログ 石・タイル・レンガへ
にほんブログ村 ランキングに参加しています!1日1クリック応援お願いします♪♪