今朝は、肉のサンドイッチが食べたくなりました。
が、キャベツとトマトしかない。
トマトは花粉症によくないという情報があるけれど、
他に挟むものがないし、まだ花粉症になっていないので、まあいいかと。
肉は牛肉、味噌だれ味。

2枚の食パンをパタンと挟んだら、当然、ボロボロと。
自分で食べるので、中身が美味しければ、見た目はまあいいです。
肉を食べると、元気が出るような気がする。

夕食には、おいなりさんをと思い、
市販の煮た油あげに詰めました。
母の作ってくれたおいなりさんは、美味しかったなあ。
母の隣で、酢飯をうちわでぱたぱたと仰いだことを思い出します。
かんぴょう・たまご・でんぶ・きゅうり等を入れた巻き寿司も、楽しみだった。
おいなりさんは、長時間煮てみるけれど、母の味にはならず、
巻き寿司も不器用で巻けない。
こんな時に、亡くなった母のことを思い出しますねー。
ですから、恵方巻は作れません。
今日も買います。
恵方巻、来年の目標にしようかな。


緑のクリスマスローズ、ここまで開きました。

私の母もお寿司を作るのが上手でした、
私の娘にお寿司作りを教えてくれたのも母でした。
里帰りすると、おいなりさんに巻きずし、
小さい孫を褒めながら楽しそうに作っていました。
甘くて味の濃いおいなりさん、懐かしい味です。
今も娘は「お寿司だけは得意だよ」と言います。
母を思い出しながら、節分のお寿司を巻きました。
甘くて、味が濃い、なかなかうまく行きません。
何度作っても、母の味のようにはいかないです。
笑さんのお母さんが、笑さんの娘さんにも教えたのですか。
それと同じように、笑さんもお孫ちゃんといろいろお料理をされている。
お母さんの味、笑さんの味が代々伝わっていきますね。
節分の巻きずし、作られたのですね。
私も、来年の節分には、巻きずしを作ろうと思います。