![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a6/201742e4f367bed7a879a69ff9dc813e.jpg)
いよいよ、ダブルが咲き始めました。
どれも、花びらの数が多くて、ゴージャスです。
花はうつむいているので、少し上向きに持ち上げて写真を撮ります。
⑧薄いピンクのダブル花。
かすかに脈状の条班が入る。
中心部から、濃い赤紫色の星形のスポット。
縁に覆輪が入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a6/201742e4f367bed7a879a69ff9dc813e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/685b7a3d0dfdf0b5375d678141a54e35.jpg)
⑨薄い黄緑色のダブル花。
花弁の縁には赤色の覆輪が入っている。
今日は、まだ花は全開ではない。
花弁の外側の方が、より条班が濃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/283e19cb66ba0422c729ff901bbefb59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/a4115ae6b671af0741a61f02c7bad46c.jpg)
⑩ピンクのダブル花。⑧よりやや濃い色合い。
外側の花弁には、薄い黄緑色の色合いが入る。
花の中心部は黄緑色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/36/1a43efc68f21e8dd5704306b11f6b749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bc/ab13552493feba51edccc63c9e74bf16.jpg)
ヒメリュウキンカが少しづつ咲きます。
昨日は5つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/83c9bc24152031cee6dba900f01bb841.jpg)
今日は一つ増えて、6つ咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/891eccbd20984f499fb197a9cba5cbd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/4a1681242e75cff7667a21d1e35b9eb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/34/5c47118a83e603aa7454d4fc7fec949b.jpg)
たくさん、きれいに咲く画像を見せていただき日々嬉しいです。
やはり、ダブルの方が咲くのは遅いのでしょうか?
環境にも寄ると思いますが、私の家ではまだまだ蕾。
一足先に、素敵な早春を楽しませていただいています。
とても嬉しいです。
我が家では、まず、シングルが咲くので、ダブルの方が遅い気もします。
が、よく見ると、シングル・ダブルが並んで地植えされているものがあるのですが、ほぼ同時に咲きそうです。
株にも、環境にもよるのでしょうか?
アメリカン・ブルーさんの『ホワイトオーケストラ』、どんなお花なのか、とても楽しみ。
咲いたら、見せてくださいね。
もう雪は解けましたか?
心配ですね~。
新しく買ってきた花、どんなヘレボルスなんでしょう。興味がわきます。
見せていただきたいです。
flowerconnectionさんご紹介の、ウクライナの花、かわいらしい花で花色がきれいですね。
楽しみながら、勉強になります。
我が家は、白のダブルが咲き出しています。
良かったら、またみてくださいね。