![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/ebf36e9ab9d9223bc567e6d0ef987046.jpg)
急に、パンかパウンドケーキを作りたいと思いました。
パウンドケーキを作るには、バターが100g必要。
現在冷蔵庫には未開封のバター1箱(200g)と、使いかけのものが25gくらいある。
今バターは1箱500円以上するので、もったいない。
以前は、マーガリンを使っていたが、トランス脂肪酸が身体に良くないとか聞いてから、作らなくなってしまった。
そういう訳で、パンを作ることにしました。
もう一つの大きな理由は、毎日のようにパンを焼いている方のブログを読んだこと。
食パンや数々の総菜パン。
素人とおっしゃっているけれど、とてもそうは思えません。
私のパン作り、頼りにするのは、この本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/51f903b594c34bae3981422d0fca6c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/07c81634f1b4f848a8195e9f9fd94614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/06f8135e9ef1ca21f23dd7cf838c53a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/35/252068bf8ceaa5a54a7f89dd79289d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/ebf36e9ab9d9223bc567e6d0ef987046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/30507f80031a96542cc393da0891b917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/f0cce76813ad17ca0ecd1e625cdb926b.jpg)
レーズン入りは市販でも買えるけれど、ピール入りのパンがとても美味しいです。
また作るには、まず夏みかんピールを作らなければなりません。
皮は冷凍庫にいっぱいあるので、やる気さえ出れば大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/f4dc4ec7203bd11b8f94f3f50183cd88.jpg)
ちぎりパン、美味しそうでできてますね~
家で作るといろんな味が楽しめていいなぁ(^^♪
夏みかんのピール、家で作られるんですか!
すごいなぁ~
お料理、お上手なんですね!
苦手な私からしたら、尊敬しかありません💦
レースんとかピールとか色々な味が楽しめていいですね
出来立てだから絶対に美味しいと思う
ママさんは本当に料理が上手ですよ。
私はパン作りといったらホームベーカリーしか思いつかなく、今はそれも挫折しています
色々なドラマが終わって寂しい
この本はすごく丁寧に(しつこいくらい丁寧に)書かれているので、
その通りにやればできるんです。
イーストのいい香り~。
いろんなパンが作れます。
ピールは、だいぶ前から作っているんですよ。
材料は、家の庭の柚子とお隣の家の夏みかん、無農薬です。
今年は、庭になった12個のデコポンの皮でも作りました。
料理が上手な訳ではなくて、YouTube見ながら、その通りに作ります。
しんくんママさんの出石そばって、知りませんでした。
わんこそばではなくて、お皿に盛っているんですね。
記事を読んだ時、お蕎麦がすごく食べたくなりました。
しんくんママさんのブログには、コメントがたくさんなので、気後れしてコメントせずですみません。
いつもありがとうございます。
ふうたんが生きている時に、フードやマナーウエアのことなどで、ずいぶん参考にさせてもらいました
この本は、2015年くらいに買って、その時だいぶ作ったのですが、
今回はしばらくぶりでした。
続けて、作りたいけれども、8個のちぎりパンはすぐには食べきれないので、作れません。
焼きたてが美味しいから、冷凍してはつまらないし。
ホームベーカリーも何年か使いましたが、壊れてしまいました。
この本は、簡単にできるという題名の通り、発酵とかベンチタイムとかも、何とかクリアーできて、焼けるので良いですよー。
3月頃は夢中で一人散歩をしましたが、それで体調を崩したので、今は、引きこもっています。
新番組、早く始まらないですかね。
今日の『光る君へ』面白かったです。
まひろが懐妊?誰の子なの?
書き込みお待ちしております^^
https://blog.goo.ne.jp/xgun
AVGO1588.92us$
レーズン入りは いけそうですが・・夏ミカンの皮・・これはハードルが高そうです・・
なかなか手作りは・・パン焼き機 で 何度か挑戦しましたが・・市販の物の 柔らかさ・・味はなかなか出来ませんでした・・買った方が安いし・・これじゃダメですね・・
コメントありがとうございました。
パン工場
仕事はきつかったですか?
面白いことがありましたか?
興味がわきます。
コメントありがとうございました。
私もパン焼き機でたまに食パンを焼いてた時、
強力粉が高いので、買った方が安いと思ったことがありました。
でも、今、そう思わないのは、もしかして、
『日本一簡単に焼ける』とは言っても、多少の手間ひまがかかり、
その手間が満足感を呼んで、強力粉の値段を忘れるのかも知れません。
だまされたと思って、みかんの皮入りパンに挑戦してみませんか。
意外にやわらかくて、しっとりしたパンができますよ
ふっくらと美味しそうですね。
確かにレーズンパンは買えますが
ピールパンはお店で見かけたことがありません。
私は息子たちが小さい頃に簡単なケーキを焼いたくらいで
パンはまったく作らないのですけれど
この本を買って、作ってみたくなりました。
コメントありがとうございました
本の中には、
『紅茶&オレンジピールちぎりパン』というのがあったのですが、
私もピール入りパンはあまり食べたことがないので、シンプルな普通のパンにピールを入れてみました。
レーズンとは全然違った感じ、ピール入りパン、なかなかいいです。
次回は、本通り、紅茶&ピールちぎりパンを作ってみようかと思っています。
この本は、しつこいくらい丁寧に繰り返し書かれているので、初めてでも大丈夫と思います。
ぜひ、作ってみてください。
記事にしていただけたら拝見したいです。