今日は代休でした。
(お正月、4日と5日の2日間も仕事に行きました。)
ちょっと元気が出てきて、うどんを作ることにしました。
台所のもの入れの奥の方から、パスタマシーンを引っ張り出します。
粉と塩水をよくこねて、1時間くらい寝かせます。
で、パスタマシンのローラー部で薄く薄くのばし、次にカッタ―部で細切りにします。
やってみれば、簡単です。
2度目は、こんな風に上手になりました。
立派なうどんが出来上がり。
前に作った時は、うどんがぽきぽき切れてしまいましたが、今日は上手にできました。
庭のつまみ菜をゆでて、柚子を薬味に。うどんのゆで汁で大根を柔らかくゆで、自家製柚子味噌をのせて。
何か、田舎のおふくろの味って感じですね。
ふうたんも久々の登場です。昼間2回も散歩に行ったので、ちょっとお疲れ気味です。
練った生地にビニールをかけて
その上に裸足で乗って踏みつけて...。
地粉で手作りのウドンは美味かったな~。
こねかたに秘訣があるようです。
教えようがなくただただつくって味を確認してみる。
と・・・・いっていました
でもよく挑戦しましたね。
お味のほうは、いいでしょうね・・・・ごちそうさまです
私の実家では、母が煮ぼうとうを作っていました。
麺棒で、平にどんどんどんどん伸ばしていって、
それから折りたたんで、
幅広に包丁で切って・・・。
母が生きていれば、私の手作りうどんを面白がっただろうなぁと思います。
よくやるじゃん、なんて言いそうです。
買ったのと比べて、すごく美味しいかどうかは、
よくわからないけれど、
あの粉がこのうどんになったという事に感動しますね。
時々作ってみようと思います。