いよいよダブルも咲きだしました。
ダブルは、購入したものでなく、種から育てたものです。
種を蒔いてから、6年目ですね。

⑰白のダブル。
これは、地植えなので、とても元気がいい。
葉も手のひらより大きいです。
このダブルの花が初めて咲いたのは、2019年3月。
種を蒔いてから、2年10ヶ月にして初開花でした。
持っていたのは、購入したもので、シングルばかりでしたから、
ダブルが咲いたときは、本当に感激しました。


⑫花弁は白、紫のピコティが入っていて、ベインでもあります。



⑳何と言っていいかわかりません。
フリルの洋服みたいです。


⑬薄ピンクの清楚なダブル。




なんとなく病み上がりのように見えるふうたんですが、
抜歯手術前、2.4kgだったのが、2.6kgまで戻ってきています。
歯がないのに、カリカリを食べる、いや、飲み込めるんですね。
あと100g増えて欲しいと思っています。

少しだけ咲いているはずの桜を求めて、ふうたんを抱っこ散歩。
3.5㎞歩きました。

2人とも、ぐったり。

rei-reiさん、コメントをもらいながら、2日も経ってしまいました
毎日、お天気が変わるね。
22日は、結構雪が降りましたよ。
やっと伸びてきた花たちに雪が積もっていくので、心配しました。
そして、今日はまあまあの日和で、花粉も恐れず、
草むしりをしていました。
明日は、風?!そして夜は雨?!
目まぐるしいです。
ふうたんが、夜中に咳をして起きるんです。
去年もそれで病院に行ったところ、
人間と同じで、気管の老化、そういえば亡くなった父の咳とよく似ています。
濡れタオルなどを干して、乾燥を防いでと言われたので、そうしています。
抜歯手術以来、私は熟睡できない日々が続いています。
それで、夕食を食べるとすぐ眠くなり、ブログも書くことができません。
昨夜も、3時頃に起きて、それきり眠れずに、You Tube を見てました。
黒木華、野村周平、夏帆、東出昌大らが出ていて、面白く、すっかり目が覚めてしまいました。
明日は、一粒万倍日・天赦日・寅の日が重なる最上の大吉日なんだって。
じゃ、しっかり受け止めて過ごさなくちゃ。
rei-reiさん、私を忘れないでいてくれてありがとうm(__)m
雪降った?
しかも節電で…停電になったらどうしようってドキドキだったよ!
ママさんやふうたん、ノワちゃんは大丈夫だった?
この頃、地震も多いし備えないとだね!
じゃ、今日も風が冷たいから暖かくねぇ~!
夜は雨降るかもね^^;
またね^^ゞ
コメントありがとうございます。
それなのに、返信が遅れてすみません。
笑さん、2010年からだったのですね。
7年後にセミダブルが咲いたのですか!
笑さんのセミダブルを見ると、素敵で、羨ましいです。
欲しいのですが、買う気にはちょっとならないんですね。
自分で育ててみたいような気がします。
笑さんのブログを参考にさせていただいて、交配に挑戦しようかな。
やるなら、今ですよね。
なかなかパソコンを開かなくて、
コメントの返事が遅れて、すみませんm(__)m
クリスマスローズはもうほぼ満開ですね~。
毎日、感激しながら眺めていますよ。
お散歩、3.5㎞歩きましたが、ふうたんは、ほぼ抱っこでした。
ふうたんは、500mくらいは歩いたかな。
とても、元気になりました。
いつもありがとうございます
また、見てくださいね。
よくここまで育てきれいに咲き誇って感激
ふうたんも元気になりよかったですね。
3.5Km病み上がりにしては、少し過ぎるのでは、
無理せずに・・・おだいじなさい
私は2010年種からのスタートでした。
最初に咲いたのは2013年、シングル、ダブルピコ、ブラック。
2014年、ダブルとシングルの交配、
2017年、素敵なセミダブルが生まれました。
最近は猛暑に痛めつけられ成長が思わしくありません。
新しい株作りに再チャレンジしてみます。