森へいらっしゃいませんか

ねえ もう少し聞いてくれる?

プレゼントは

2019-05-13 | 家族と森
ずいぶん長くサボってしまいました(汗)

もうとっくに過去になってしまったゴールデンウィークの記事を暫く見てくださいねん♫(大した内容はないんですけど)




↑ ↑ ↑


2月のお誕生日で還暦を迎えたパパさんへのプレゼントを持って、長女カップルと次女がサプライズでやってきました🎵


プレゼント? 赤いキャリーバック?  還暦だから赤色なのかぁ(笑)





リュックにもなるのはわかったけど…





旅行でも行けってこと? 抱えると重いです。旅行のチケットが入ってるワケではなさそう…



開けてみると———!






わかります?















そう!  避難用キャリーバックだったんです! そんなのがあるなんて知らなかったです~


赤い色は還暦だから だけではなくて、目立つように、という意味もあったみたいです。


せっかくの気持ちだから仕舞いこまずに、ドアのところに置いておくことにしました。








今年も

2018-05-01 | 家族と森



油絵ふうに加工しましたが…

去年の母の日に長女と次女がくれたお花です。

何のお花かわかりませんが(わからんのかいっ!)  あ、でも 娘たちも買うときは聞いたけど、すぐ忘れたとのことで(笑)


今年も咲いてくれました♪

娘たちからもらったお花、絶対に枯らせるわけにはいきませんからねっっ

嬉しいけどある意味プレッシャーで…(笑)


ということで、今日から5月。

ゴールデンウィークのなか日ですが、私は集金ですねん…(涙)   誰も捕まらん(汗)  






次女と長女

2017-08-14 | 家族と森
福岡は大濠の護国神社(ごこく神社)で 昨日(13日)みたま祭りがあったのですが

長女が所属している吹奏楽団の演奏があり、女性は浴衣で、男性は作務衣で参加というのです。


簡単に浴衣と言っても、帯はなかなか自分では無理、私も無理無理…

これまでは浴衣を着るたびに わざわざ美容院に予約してたのですが、今では次女という強い見方がいるのですぅ!

高校の授業で着れるようになったのです。縫うこともできます。

なので!!!

次女に着せてもらって長女は喜んで行きましたよ~(*^^)v








バタバタしてたんですが

なんだかほのぼのとした時間でした。


演奏がどうだっのかの連絡はきていません(笑)  浴衣の洗濯は私に回ってくるんでしょうね(笑)

まん丸

2017-08-13 | 家族と森




今日からお盆です。

迎え盆ていいますよね。

迎え盆のおだんごは まん丸って 天国の母からは聞いていたので、毎年今日は画像の  ↑ ↑ ↑ まん丸お団子です。

明日はお墓参りです。


7月は―—

2017-07-03 | 家族と森
—―——お誕生日ラッシュなんです。


1日  ウメから始まって。あ、5歳になりました。 

2日  長女。と言っても長女は婿殿とお祝いしてるみたいなので、もう私たちの出る幕はないです。
 
4日  次女。二十歳ですよ、はたち。あの次女が…  もう保護者の欄に親の名前を書かなくてもいいんです。マジすか…

    で、次女は次女でお友達にお祝いしてもらうらしく、こちらも親の出る幕はないみたいです。

26日 ムギ。1歳になります。 だいぶあとですが。


なので画像は5歳になったウメの思い出のシーンを。








ウメがうちの子になったときの画像です。懐かしい…

ほんっとに、うちの子になってくれてありがとう、です。


話変わりますが、避妊手術を受けて退院してきたムギの様子を―———。





ピンクの洋服は傷口を舐めれないように着せられたのですが、かわいいんです。

痛いのか、こんな状態でいるムギに、じわじわと寄ってきた栗の介とウメ(笑)  心配なのかなぁ(笑)

そんなこんなで乙羽家の7月が始まりました。

乙羽地方、明日は台風。

来る来る詐欺にならなきゃいいけど。なった方がいいのかな。