昨日に引き続き、昭和体験をお付き合いくださいね。
今回は建物を中心に画像アップしてみました。
まずはこんな感じで――
私が育った田舎のお茶の間、そのままって感じです。
こんな流しだったし…
外から遊んで帰る頃の人家の外観も、こんなだったです…
ただいま~ と玄関ではなく、縁側から帰ったり…
この時代は網戸なんかもなくて、夏場、窓開けたまま寝てた記憶があります。
これ、わかりますか?
経験はないですが、旦那さんはすご~く田舎の山の頂上辺りの出身なので、いつの頃かまではあったそうです。
はい。
五衛門風呂です。
なのですごく反応してました。わはっ
そして――
右の方に手を洗うための水を入れたものが、上から吊られているのがわかるでしょうか…?
暗い上に、黒いので分かりにくいでしょうが、あるんです。
これは祖父母の家にありました…汗
で、次は学校の教室の光景です。
で、街に行くと、お店のこんな様子が…
――記憶にある光景です。
今回はここまでです。
次回の最終回は街の様子をアップしま~す
そして、最後はやっぱりこれです
お・ま・けです。
んで、前にも言いましたが、このおまけはのんたんさんのぱくりです~
ごめんなさいハマりすぎました…
で こんなこともできるようにもなりました。
腕、あげたでしょう
では、ミラーの前でパチリ
ではまた~
今回は建物を中心に画像アップしてみました。
まずはこんな感じで――
私が育った田舎のお茶の間、そのままって感じです。
こんな流しだったし…
外から遊んで帰る頃の人家の外観も、こんなだったです…
ただいま~ と玄関ではなく、縁側から帰ったり…
この時代は網戸なんかもなくて、夏場、窓開けたまま寝てた記憶があります。
これ、わかりますか?
経験はないですが、旦那さんはすご~く田舎の山の頂上辺りの出身なので、いつの頃かまではあったそうです。
はい。
五衛門風呂です。
なのですごく反応してました。わはっ
そして――
右の方に手を洗うための水を入れたものが、上から吊られているのがわかるでしょうか…?
暗い上に、黒いので分かりにくいでしょうが、あるんです。
これは祖父母の家にありました…汗
で、次は学校の教室の光景です。
で、街に行くと、お店のこんな様子が…
――記憶にある光景です。
今回はここまでです。
次回の最終回は街の様子をアップしま~す
そして、最後はやっぱりこれです
お・ま・けです。
んで、前にも言いましたが、このおまけはのんたんさんのぱくりです~
ごめんなさいハマりすぎました…
で こんなこともできるようにもなりました。
腕、あげたでしょう
では、ミラーの前でパチリ
ではまた~
昭和の時代の家庭ですね☆
ちゃぶ台や流しなど
昔、実家にあったような。。。
今の子供たちが見たら
驚いちゃうよね(*^。^*)
あの頃はよかったなぁ…(遠い眼でささやいてます)
それからトイレの手洗うやつ
下から手のひらでぽんぽんって押したら水が出てくるんよ!!
うちも田舎でしたから・・・
リンクのやりかた・・・出来るようになったんだね~
失敗しながらやるとだんだんわかってくるよね。
子供の頃 うまく乗れなくって(幼稚園児だったもので)湯船の中で転んで やけどをしたのが楽しかった~(←怒られたけどw
不便って 楽しい事もありますよね♫
3日ほど留守にしてました~
毎日がんばっておられたのですね!
昭和体験~いちいち頷きながら見せて頂き
ましたぁ。ホントそうでしたね!
縁側から上がったり、トイレもそうでした。
下のアニメ、コマーシャル画も懐かしいもの
ばかりですう
深耶馬渓の景色、紅葉素晴らしいでした。
素敵な画像の数々楽しませて頂きましたm(__)m
手を洗うための水を入れたもの、・・・・・・。
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。
siawase気分です。
ミラーの前でパチリ、・・・・・・。
惹かれました。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
ポメチョコちゃんトコにもあったんだ~♪
手を洗うやつ~
そうそう、下からポンポンと押して…わはっ
リンクのやり方もブログ友さんからの丁寧な説明のおかげなんよ♪
感謝だよ~広げよう☆ブログの輪だね♪
にあさまも経験ありっっ?
わはっ
そうなんですか~
懐かしんでいただけたら嬉しいです~♪
ご旅行ですか?三日間の楽しい旅…いいなあ☆
自分探しの旅とか、やりたいです~♪
いろいろ見てくださって嬉しいです☆
ブログ交流、楽しいことばかりですね。
始めてよかったです☆☆
『その3』まで続きますから、もう少しお付き合いくださいねっ♪
絶対いくべだよ~♪
近いんだし~☆
次は地獄めぐりに挑戦するよ~
子供のころのお風呂がそれでした!
子供と行っても高校生のころまで五右衛門風呂!
沸かしてるときに回りに触ったら熱いのよね^^;
すっかり
お伺いが遅れて申し訳ございませんでした。
平成生まれの若いもんが多くなってきて
肩身のせまい今日この頃
大いに昭和へのワープ
ステキなお写真とともに楽しませていただき
有り難うございました
五右衛門風呂
沸かしてみたいです
おはようございます
懐かしいものが、光景が沢山ありますね!
テレビに・・シンガーにミシンに・・
タイムスリップしましたよ!
では、また
高校生まで?
もうそれはテクってるじゃないですか…尊敬です☆
昭和へのワープしていただけて嬉しいです。
早起きして行った甲斐ありました☆
ミシンにも気付いていただけて嬉しいです。
母の後姿が思い出される光景でした。
もう経験できないですからね^^v
もう経験できないですからね^^v
そそ、もう二度と経験できないんですからね~
思い出は宝だっっ☆
あったか~い思い出…ぽっ
是非写真などUPしてください。
楽しみに待っています。
よろしくお願いします。
私の分までありがとうございました。
お気持ち感謝です。
写真、ろくなのが撮れずにごめんなさい。
せめて花火だけでも成功してればと思いつつ、それも失敗で…涙
一~二枚くらいはアップできるかもですけど、あまり期待はしないでくださいね…涙