年始のご挨拶が終わったとこで、去年の暮れの一泊旅行のお話など。
ぶらりと立ち寄った日田市豆田町。
江戸時代では徳川幕府の天領だったと言われる街で、今でもその雰囲気を醸し出しているレトロな街。
ここで、道行く人に、ウメとムギを指して、『豆田町に豆しばや~ん』と 言われ…(苦笑)
とはいえ、2ワン連れでの一泊旅行、主婦にとってはどんだけ大変か(笑)
家に次女がいるから任せて出るというよりは、次女が困らないようにあらゆる手を打っておく、みたいな…
とにかく出るが出るまで大変で(笑)
なんか、家にいるのが一番楽~みたいな(笑)
一泊でもいいから出たいといつも思っていながら、実際となると大変で…
矛盾してますよね(笑)
それでも旅館のお部屋に通されてほぉ~~~っとする瞬間は
何事にも代えられないほどの開放感ですね。
お茶を入れていただいくその時の開放感といったらないですね。
お菓子はシイタケの形をした最中。さすが大分です。美味しかったですよ~
このまま夕食までいっちゃいますね。
このほかに焼き魚(川魚)と天ぷらがきましたけど、写真撮り忘れました。
お食事が終わってお部屋に戻るとお布団が敷かれてます。当たり前ですけど、この上げ膳据え膳こそが旅行の醍醐味ですぅ!
つづくです。
ぶらりと立ち寄った日田市豆田町。
江戸時代では徳川幕府の天領だったと言われる街で、今でもその雰囲気を醸し出しているレトロな街。
ここで、道行く人に、ウメとムギを指して、『豆田町に豆しばや~ん』と 言われ…(苦笑)
とはいえ、2ワン連れでの一泊旅行、主婦にとってはどんだけ大変か(笑)
家に次女がいるから任せて出るというよりは、次女が困らないようにあらゆる手を打っておく、みたいな…
とにかく出るが出るまで大変で(笑)
なんか、家にいるのが一番楽~みたいな(笑)
一泊でもいいから出たいといつも思っていながら、実際となると大変で…
矛盾してますよね(笑)
それでも旅館のお部屋に通されてほぉ~~~っとする瞬間は
何事にも代えられないほどの開放感ですね。
お茶を入れていただいくその時の開放感といったらないですね。
お菓子はシイタケの形をした最中。さすが大分です。美味しかったですよ~
このまま夕食までいっちゃいますね。
このほかに焼き魚(川魚)と天ぷらがきましたけど、写真撮り忘れました。
お食事が終わってお部屋に戻るとお布団が敷かれてます。当たり前ですけど、この上げ膳据え膳こそが旅行の醍醐味ですぅ!
つづくです。
たまには上げ膳据え膳
こういう時間も大事ですよね(*^▽^*)
レトロの町と上膳据膳、最高の贅沢ですね。
我が家も猫がいるので、一泊はどちらかが単独でということになります。
今日はいまから住吉神社吟行です。
毎日 そうありたいですよねっ!
主婦にとってはこれ以上ない贅沢です(笑)
住吉神社吟行、こちらは小雨ですが、どうぞお気を付けて。