おうえんの森スタッフブログ

故郷グルメガイドを企画運営する「おうえんの森」のスタッフブログです。
海外・国内旅行とグルメ等がテーマです。

エジプトとメキシコの考古学博物館

2023年08月22日 | 旅行

①スフィンクス

 2023年2月にカイロにある「エジプト考古学博物館」を、3月にメキシコシティにある「メキシコ人類考古学博物館」を訪問しました。

 エジプト考古学博物館は、ピラミッド等で知られる古代エジプト文明のさまざまな時代の王の墓等から発掘された美術品や宝飾品、日用品、宗教的な遺物等が所狭しと展示されています。ミイラも多数あります。日本人にも最も有名なのは「ツタンカーメンの黄金のマスク」と思いますが、その実物を数十センチの距離で見ることができました。但し、筆者が訪問した時は全館で写真撮影がOKなのに、黄金のマスクが展示されている部屋だけは撮影禁止でした(写真④)。

②考古学博物館

③考古学博物館内部

④ツタンカーメン

 メキシコ人類考古学博物館は、ホモ・サピエンスがアフリカを出発しメキシコに到達した先史時代から現代までに至る人類の歴史がテーマとなっています。特にメキシコの古代文明であるマヤ、アステカ、オルメカ等、さまざまな文化の彫刻や壁画、工芸品、装飾品、日用品等が、繫栄して滅亡していった時代順に展示されています。最も貴重な展示物は、アステカ文明の太陽の石である「カレンダー・ストーン」(写真⑦)と言われています。この石は、アステカの日付体系と宇宙観を表現し、メキシコの先史時代の高度な文化と科学の象徴です。

⑤古代遺跡の位置

⑥博物館内部

⑦太陽の石

 筆者はその昔に、ロンドンの大英博物館やパリのルーブル美術館を訪問したことがあります。ヨーロッパの列強が世界中に植民地を開拓・統治した時代を含めて、世界各地から収集された膨大な数の美術品はもちろん、他にも考古学的・歴史的に貴重な彫刻や工芸品、宝飾品、遺物等が展示されていました。それを見て日本にある博物館・美術館の比ではなく、素直に「すごい」と圧倒されたのを覚えています。

 今回、エジプトやメキシコの国立博物館を訪問して、それぞれが自分の国・民族の歴史と文化・伝統に誇りを持ち、それらを現代のそして未来の子孫に伝えていこうという強い意志を感じました。これも素直に「すごい」と思う。

 一方で大英博物館やルーブル美術館があり、その一方でエジプト考古学博物館やメキシコ人類考古学博物館があります。今、改めて博物館や美術館の意義や価値を考えています。以上


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本アニメーションの父 | トップ | 立山黒部アルペンルート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事