goo blog サービス終了のお知らせ 

oyajisannのつぶやき

戯言と音楽のブログです🎵

3月のoyajisann戯言集

2022年03月20日 | 戯言と音楽

戯言1:悲哀
今年の冬、玄関出ると何か物足りない。
忘れ物でもしたか?
暖かくなり謎が解けた。
単に髪の毛薄くなり頭の上が涼しく感じただけのよう。笑
戯言2:大丈夫?
厚生労働省さん。
マスクの在庫管理すら出来ないで・・・。
どれだけ発注したか知らないが、コロナワクチンの在庫。
きちんと在庫管理出来てるのかな?
期限切れ接種に使いました。
帳簿数合いません。
何て無しですぜ。
戯言3:通じなくなった。
幼き頃
「何でそんな事分かるんだよ?」
「だって新聞に書いてあったもん」
これで相手納得。
新聞当時はそれだけ信頼・権威あったんだろう。
それが今ではマスゴミとまで揶揄されるようになった。
ネット時代になって情報発信多様化したのは事実。
お国の統計すら改ざん・捏造される時代。
しかしながら新聞・メディアに盲信はどうかと思うが・・・。
何でもアンチマスコミ・反メディア。
そして「自分はネットで真実知ってるんだ」といきり立つ人増加。
根拠記載のない、憶測の脳内取材のような記事鵜呑みにする人も多い。
新聞・メディア過っての信頼取り戻す努力はして欲しい。
それは責務だろう。
戯言4:ずっと前から不思議に・・・。
これも幼き頃。
道徳の時間に「人に迷惑をかけてはいけません」と教わった。
迷惑系you tuberって何だそれ!
人に迷惑かけるのを生業って不思議。
幼子に聞かれたらどう説明するんだろう。
戯言5:モヤモヤ残る。
雀の涙程の株を所持してる。
配当金で住民税や固定資産支等の税金払える程度。
他にも少々証券会社と取引。
その証券会社から担当者が退職との封書到着。
そして取引内容これで相違ないかと明細添付。
そして相違なけれな捺印して書類送付して欲しいと…。
この証券会社とバブルの頃から20数年取引。
担当者何人も変わったけどこんな事一度もない。
この担当者何かやったのか?
以前別の担当者が、定年で嘱託になり転勤。
勝手に口座を横浜から日本橋に移管された。
何かあったら日本橋まで来てくれと(怒)
(結局怒りまくり横浜へ口座戻る)
その前例が有るので、本社の管理とやらに確認。
担当者退職の場合、ランダムに選んで確認と返答もらう。
(まぁ不祥事で辞めても正直に言うはずない。笑)
取り合えず取引内容異常なし。
が少々モヤモヤ残る。
戯言6:ネットバンキング
巣籠も多いのでネットバンキング3行申し込み使用。
貯金と引き落とし用・年金振り込み用・マンション管理費用の3行。
銀行の支店・出帳所・ATMどんどん閉鎖。
現金引き出しも先日近所のセブンイレブン初の利用。
これからネットバンキング多用かな?

oyajisannの不細工クッキング。

定番?のサンマの蒲焼缶の炊き込みご飯と厚揚げのオイスター炒め。

何時も沢山の訪問・コメント感謝感謝です。
コメレスはお伺い・コメント書き込みに替えさせていただきます。
読み逃げ多くて申し訳ありません<(_ _)>
冒頭イラストは「イラストAC」よりお借りしてます。


今日の趣味趣味音楽:故グレン・フライ。
彼が亡くなりオリジナルメンバーはドン・ヘンリーのみ。
現在のイーグルスは別物と認識してる。





拍手・ランキングボタンお手数ですがポチッよろしくお願いします。

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする