ブログ友皆さま就職・再出発に際して温かい言葉いただき感謝感謝です。ぺこり
仕事に就いてまだ二日、今日は公休思った以上に疲れている。
時間も7時間ぐらいの労働で前の仕事のように24時間や夜勤でもないのに・・・。
仕事早番と遅番あるけどほぼ遅番専門のよう。
土日祝日は早く終わるので早番遅番なし。
社会保険有りのパートと言う事だったけどパート?って感じだった。
人生初のタイムカードで成程、早く終わった分カットされるんだ。(笑)
帰宅の時間が初日午前0時40分二日目午後11時50分と約1時間も違う。
帰宅して午前3時就眠の午前8時には起床そんで午後1時には自宅を出る。
この生活サイクルそして職場に慣れないといけないなぁ。
給与的には夜勤や24時間勤務の方が良いし正社員の募集もあった。
母の事考えれば勤務短い方がベターだろう。
前の会社のように父の容態急変でも人がいないので出て来てくれはなさそう。
まずは試用期間適当に頑張ろう。
申し訳ありませんが生活リズムが変るし、まずは仕事慣れることにに専念。
引き続きコメントレスは皆さまのブログへの訪問とコメントに替えさせていただきます。
コメント欄クローズも考えたのですが上記のスタイルでご了承ください。ぺこり
下記就職・再出発のお祝い北の大地のブログ友からいただきました。
高齢なのに買い物行かれてほんとありがとうございます。
フォトに写ってる見事な白のレース編みは以前九州のブログ友からいただきました
私はアナログオヤジなんで?ですがgooブログも27日にSSL化とか?
私がブログに設置しているブログ訪問解析パーツの置手紙とweb拍手自体がSSL化されてないの
で設置出来なくるとgooブログの事務局から返答いただきました。(blogramはOK)
アメブロの方は既にSSL化されて置手紙や拍手消えたり不具合に・・・。
置手紙やweb拍手私のブログか消えても訪問先に設置してあればポッチします。
訪問ポッチしてそれが繁栄するのかお聞きする事もあると思うのでよろしくです。ぺこり
尚SSL化については私も?なので質問されても答えられないのでご容赦ください。
今日の趣味趣味音楽:2月22日はニャンニャン猫の日だとか?お題はCAT
UPした事ありますが・・・。
ソロデビューアルバムからの懐かしい曲
改名したけど当時はキャット・スティーヴンス・・・苦し紛れ(笑)
旧OCNカフェ、あし@、ブログ人の皆様へ連絡、訪ね人に
使ってください。
http://oyajidesu.bbs.fc2.com/
自己満足の超閑散、誰も来ない超手抜きブログですが音楽は
gooブログの告知化してますが25日更新予定。
http://oyaji910.exblog.jp/
疲れるでしょう。
人間は1年ごとに年老いていきますから
疲れが出て当然です。前向きで頑張り屋ですね。
無理をせずお身体を大切にして頑張って下さい。
主人も今はインフルエンザですが、元気になれば、
塾の講師にバイトに行きます。
健康でお仕事できるのは生き甲斐が有って良いと
思って下さい。ありがとうございます。
こんばんは~
新しい職場はいちからですから精神的に
余裕がないので疲れます
仕事を覚えるまでは仕事に専念してください
人の名前を覚えるのも大変なのでは・・・
無理をして身体を崩さないようにしてください
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
朝起きて コメント時間が深夜だったので 驚きました~~
訪問も ご無理はなさらないでくださいね!!
お仕事や 生活サイクルに慣れるまで 大変でしょうから・・・
どうぞ ご自愛くださいませ☆彡
私はなれないことをチョッとするだけでも疲れてしまいます。
就職となると、仕事のこと通勤のこと家のこと…
数々の気を遣うことストレスがあることと思います。
身体が資本です。互いに健康に気を付けて働きたいものですね。
ありがとうございます。
進んでいかれますように!
新しい職場慣れるまで大変ですよね、
無理なさらずゆっくり慣れていって下さいね、
深夜までの仕事は大変です、まだまだ寒いです
お身体にも気をつけて下さいね。
慣れるまでは体力的にも
精神的にも
ツライ日々だとは思います。
体には気をつけて下さいね。。
いつもありがとございます♪
タイムカードは慣れるまで忘れそうですね。
最初から緊張しますね。
慣れるまで大変と思いますが無理をなさらないで
体調にはお気をつけください♪
ご帰宅が深夜だとほんとうに大変だと思います。
それにその時間だとまだまだ寒さも厳しいでしょう。
くれぐれもお体大切になさってください。
こちらへのコメントなど気にされないで少しでも早く休んでくださいね。
そんな中、昨日はありがとうございました。
置手紙はいろいろやってみたのですけど表示はできても
アクセスが無理でした。
使えなくなるのは残念ですね^^
最初の数週間は、やっぱりしんどいと思います。
陰ながら応援しています、体調に気をつけて~。