一大イベントが終了して、平年どうりの6月の週末を楽しみました
土曜日は、仕事&買い出しで行田市へ行ってきました。
色々と面白い発見があったので、機会があったら報告します。
この時期は植物の生育は力強く、人間も忙しものです。
で、今日・・
平林地区での農作業をおこないました。
それも後日、報告します。
その、畑へ出かけるとき、自宅の隣の神社の氏子総代の人たちが、恒例の梅もぎを
していました。
慰労を込めた朝の挨拶をして平林へ登り、作業をして帰ってきたら
たくさんの梅が届いていました
久しぶりに、梅ジュースをつくることにしました。
2,3年間、作っていませんでしたがなんとなく覚えているものです。
まず、梅を割ります。
一般的には、串や包丁でキズをつけたり、梅割り機を使うようですが
私は、まな板の上で適当な材木を当てて金槌で叩いて割ります。
写真は、適当な材木がなかったので、洗って水を切るのが面倒なので
バーベキュー用のマキにラップとアルミを巻いて割ったところです。
梅のキロ数はわかりませんが、毎回、氷砂糖の割合はこんな感じです。
離れて暮らしている子供たちが、好物なので、完成したら送ってあげようかと
思っています
土曜日は、仕事&買い出しで行田市へ行ってきました。
色々と面白い発見があったので、機会があったら報告します。
この時期は植物の生育は力強く、人間も忙しものです。
で、今日・・
平林地区での農作業をおこないました。
それも後日、報告します。
その、畑へ出かけるとき、自宅の隣の神社の氏子総代の人たちが、恒例の梅もぎを
していました。
慰労を込めた朝の挨拶をして平林へ登り、作業をして帰ってきたら
たくさんの梅が届いていました
久しぶりに、梅ジュースをつくることにしました。
2,3年間、作っていませんでしたがなんとなく覚えているものです。
まず、梅を割ります。
一般的には、串や包丁でキズをつけたり、梅割り機を使うようですが
私は、まな板の上で適当な材木を当てて金槌で叩いて割ります。
写真は、適当な材木がなかったので、洗って水を切るのが面倒なので
バーベキュー用のマキにラップとアルミを巻いて割ったところです。
梅のキロ数はわかりませんが、毎回、氷砂糖の割合はこんな感じです。
離れて暮らしている子供たちが、好物なので、完成したら送ってあげようかと
思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます