![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fb/5b5ddeea5f01136cee725dbda21031b9.jpg?1596971712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/0d2b1227d4117f4c4a466b0e7531f0ae.jpg?1596971643)
天下の古牧(こまき)温泉が経営破綻してからもう10年以上経つんですねぇ。
経営が星野リゾートに移った後でも、県内の人は今だに古牧温泉と呼んでしまうくらい有名な温泉だったんですよぉ。
それと今回の記事は、最近行った訳ではなく、結構前に数回通って撮り貯めていた写真を使っているので、現在館内がどうなっているのか私にはわかりません(笑)。
建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/af79568c555de94e2f2a8bac677026f3.jpg?1596973071)
住所・三沢市古間木山56
TEL・0176-51-1116
日帰り入浴時間・09:00〜21:00
定休日・なし(不定休)
駐車場・あり。
入浴料・450円(券売機)
青森屋には元湯と浮湯の2つの浴場がありますが、名物の浮湯は宿泊客専用浴場になってしまったので、気になる方はHPをご覧下さい。ちなみに、日帰り入浴可能だった時の入浴料は1500円でしたw。
中庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/a789fc6b665491863813ca756a69f816.jpg?1596975261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/10bf93a2cb1384cddfbdaeeeeff4c471.jpg?1596981686)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/63/b25244524eaa0eda873152b59e21333c.jpg?1596975357)
滝が流れ、立派な錦鯉が泳いでいました。近付くと餌を求めて寄ってきますよw。
館内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/9178a8f50ec422767a7547f7dbef9e7b.jpg?1596975555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b2/3ad115c5674174bc26d4209aca7f07ca.jpg?1596975765)
リゾートホテルなので、館内もいろいろと楽しませてくれます。大量のケロリン桶は謎だけどねw。
脱衣場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/05/3d2601add2968022d5a9d9fe08ab8855.jpg?1596976459)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/4370fa29017d1548afe7fb6c3938eba4.jpg?1596976503)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/5114a45231636237a4454521431380f8.jpg?1596976555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/88/d8cf4001e47d151a66fc5b0febdc9cda.jpg?1596976640)
ミニねぷたが可愛いw。
浴室。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/58/fbd9687309f9095df3fa7c5c593e1964.jpg?1596979727)
洗い場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/58/fbd9687309f9095df3fa7c5c593e1964.jpg?1596979727)
洗い場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2b/576e09477851e2af1d7d5d442973ba1a.jpg?1596979785)
備え付けは、シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔料など。桶&椅子はケロリン!なぜこだわる?
浴槽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/98/17a3550fa9e969b1a85b73b75a71ab3c.jpg?1596980000)
浴槽は巨大な岩風呂が1つ。お湯は42℃のアルカリ性単純泉。ph9.1のニュルニュルローション湯なので、どうしても体を擦りたくなりますねw。
入口側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/dc427a4bab0547f7e65bf4ac5d113fd1.jpg?1596980493)
こっちは浅くなっているので、半身浴や子供専用エリアみたいな感じかな。私が入ると胴長なのがバレてしまうw。
とまぁ、三沢市で1番入浴料が高い温泉を紹介しましたが、満足度は料金以上かと。
宿泊棟の浮湯はもっと凄いので、青森県南部地方に遊びに来たときの宿泊先候補の1つに考えるのも良いかもしれませんよ。
それと三沢は、ほっき貝が名産なので、シーズンに合わせて遊びに来るのをオススメしますよぉ!マジで旨いから!!
以上❗