
私の住んでいる青森県をざっくり分けると津軽、三八上北、下北の3つに分かれるが今回は遠いので余り行くことがない下北エリアの公衆浴場に向かいます。
自宅を出発し県内を北上する事約3時間30分、下北半島むつ市郊外にある公衆浴場むつ矢立温泉にようやく到着です。
建物。

住所・青森県むつ市田名部字矢立山49-1
TEL・0175-22-8211
営業時間・6:00〜22:00
定休日・なし。
駐車場・あり。
入浴料・450円


この公衆浴場の広い敷地内では、足湯、ゴルフ場、キャンプ場、バンガローなどのレジャー施設も営業してます。
脱衣場。


私の到着時、脱衣場で汗だくになりながらハァーハァー言ってグッタリしてる客が数人。
あぁ、やっちまったな。下北まで来たから何軒かハシゴしたかったが、たぶん強烈な温泉なんだろうな。
いつもは遠くの温泉に行く場合は、詳しい知り合いと行くのだが、今回は1人なのでほとんど下調べをしないで来ちゃったからね。
浴室。
写真はむつ市観光協会からお貸りしました

浴室中央に大きな主浴槽、お湯は44℃オーバー、鉄臭のする笹濁りの塩化物泉で、舐めるとかなりの塩気と苦味が感じ取れ、早速浸かると体内に成分が染み込んでくる様な感覚に襲われ、めちゃくちゃ気持ちいいのだが、長時間運転の後の1軒目に選んだのは正直失敗。トータルで5分も浸かっていれば体が出来上がってしまうほどの凶暴湯なので、もう2軒目なんて行く気がしない。
しかし、こんな遠くまで来て1軒で帰るわけにもいかないので、苦肉の策で入口付近にあった、普通の家で見る1人サイズのポリエステル浴槽の水風呂で体をキンキンに冷やしてから次に向かいました。
以上❗
がんばりましたね。
仮に横浜から3時間以上移動するとなると、草津の湯もみを見に行くことができますよ。その情熱はすごい。
泉質は、やはり温泉の宝庫、青森県ですね。ガッツリ濃厚で質が高そう。浴室もとても綺麗だし、カランがホースタイプなのでたぶん最新の設備でしょうね。
しかし脱衣場でハーハー息を切らせるって、限界まで湯船に浸かってるということですよね。
スープの一滴まで飲み干す感覚に近いのでしょうか…。
ゴルフ場も併設されてるから、ゴルフ好きにはたまらない銭湯ですね。
たしかに青森県は温泉多いですが、全国的には余り知られてないんじゃないかなぁ。ほとんど温泉が無い八戸に住んでいるので、数年前までは私も知りませんでしたもん。
確かに、ゴルフ好きやキャンパーにオススメの公衆浴場でしたね。ゴルフ&キャンプのついでに温泉なんて最高ですよね。