
くろちゃん通信(前編)。外はマイナスだけど、部屋の中はポカポカにゃ~…😽

うちの白菜と大根。売るほど作らなかったので、自家用とご近所配布用なのですが、早めの寒波到来で急いで食べないといけない感じに……

ということで、キムチを作って保存することにしましたよ。まずは塩漬けして一晩おきます。

塩漬けにした白菜に、いろいろ混ぜていきますよー。材料用意オッケー👍混ぜて詰めていきますよ、手袋必須です❗

こんな感じで、しばらく眠らせて……

さらに袋で密閉して発酵を進めます。

大根も同様に漬けておきました、大根カクテキです。こちらは韓国『三食ごはん 山村編』よりレシピを真似て、パッカル(九州の乳酸菌飲料)を使いました❗オススメでーす。

園主は毎日、畑を片付けているようです。数年前に「阿蘇をルバーブの産地にするぞ」と奮闘していましたが、もう全部売ってしまうそうです…写真は4年生苗で、道の駅やフリマ系アプリでも販売中✨

夏の暑さには弱いので、平地では遮光など対策必須です、念のため。シベリア原産ということで、耐寒の心配はほぼ無用。このサイズで苗を入手できた人は来年から収穫できて、超ラッキーかも。

くろちゃん通信(後編)。チュー、スヤスヤ……
手作り野菜で毎日元気、、、健康ですね!