2019年 北海道
本日はオニグルミの枯れ枝で見られたキッコウモンケシカミキリの
ご紹介です、亀の甲羅の亀甲紋の様に見える模様が面白いカミキリムシです v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/43/ed9fbb12392355a1714c4c4a9b3439a8.jpg)
キッコウモンケシカミキリ
北海道・本州に分布する小型のカミキリムシで体長3.8㎜~5.8㎜前後。
ホストはオニグルミ・ミズナラ・カシワなどの各種広葉樹などで、成虫は5月~10月にかけて見られる。
写真の個体はオニグルミの倒木の細い枝で見つけたキッコウモンケシカミキリを撮影。
キッコウモンケシカミキリの詳細は以下を参照下さい。
キッコウモンケシカミキリ 記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dc/496eb0f692ce199e5bbe3278b5497f11.jpg)
キッコウモンケシカミキリ
オニグルミの枯れ枝で普段良く見ることが出来るキッコウモンケシカミキリ。
個体数も多く、たいがい枯れ枝があると真っ先に見られる種です。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
本日はオニグルミの枯れ枝で見られたキッコウモンケシカミキリの
ご紹介です、亀の甲羅の亀甲紋の様に見える模様が面白いカミキリムシです v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/43/ed9fbb12392355a1714c4c4a9b3439a8.jpg)
キッコウモンケシカミキリ
北海道・本州に分布する小型のカミキリムシで体長3.8㎜~5.8㎜前後。
ホストはオニグルミ・ミズナラ・カシワなどの各種広葉樹などで、成虫は5月~10月にかけて見られる。
写真の個体はオニグルミの倒木の細い枝で見つけたキッコウモンケシカミキリを撮影。
キッコウモンケシカミキリの詳細は以下を参照下さい。
キッコウモンケシカミキリ 記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dc/496eb0f692ce199e5bbe3278b5497f11.jpg)
キッコウモンケシカミキリ
オニグルミの枯れ枝で普段良く見ることが出来るキッコウモンケシカミキリ。
個体数も多く、たいがい枯れ枝があると真っ先に見られる種です。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)