私のだらしな日記

「更科日記」ならぬ、私の〝だらしな〟日記。(^^;)
日々のどーでもいい事を、だらだらと綴っていきます。

仲直り

2011年01月05日 | 日々つつがなし

昨夜、何年かぶりで、喧嘩別れをしていた友達と仲直りしました。

 

友人とは、一緒に仕事をしていたのですが、

三人いたメンバーが、結局、二人だけになってしまい、

二人だけでは、なかなか思うように事が運ばず、

お互いの中で不満が溜まってしまい、

結局喧嘩別れのような形となってしまいました。

 

私たちだけでやるにはあまりにも計画性も、

資金もなく、しかも壁は厚いという、

二重にも、三重にも厳しい状況でしたが、

それでも何とかしようという情熱だけはあったなあ・・・と

懐かしく思い返しました。

 

二人はそれから別々の道を歩き、

それぞれが目標に向かって頑張っていたことが分かり、

友人の成長を嬉しくもまた、頼もしくも思いました。

 

チャンスがあればまた一緒に仕事がしたいなあ~。

今度はさすがに二人とも大人になっているでしょうから、

そんな煮詰まる状態の前に冷静になるすべを知っているのではないかと

思います。

 

まあ、私にとっては昨日は嬉しい日でした。

 

 

 

☆それでは今日もよい一日を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2011年01月04日 | 日々つつがなし

今年もよろしくお願いします。

 

皆さまはどのようなお正月を過ごされましたでしょうか?

 

私は今年初めて護摩焚きというものを体験しました。

毎年お参りに行くお寺で、ちょうど最後の護摩焚きですと、

言われて、ついつい興味本位で参加してみました。

(もちろんお金は掛るのですが・・・)

 

自分の願い事を書いて渡すと、お坊さんが読経の最中に

名前と願い事を読んでくれるんですよね。

 

私はそうとは知らずに、「家内安全」とか「商売繁盛」などを

無視して、独自の言葉を書いたため・・・

それを知った途端、泡を吹いてしまいました~。

(早く言ってよ・・・)

 

しかし、三十分ほどお坊さんの読経を聞いていると、

なんだか心がシンとしてきますね。

 

いいものだと思いました。

 

毎月やってくれないものかと思いました。

 

読経の最中に、ふと、チベット仏教・・・という

言葉が湧き・・・

 

ああ・・・いつか行ってみたいなあ~・・・と思いました。

 

 

 

☆それでは今日もよい一日でありますように。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする