私のだらしな日記

「更科日記」ならぬ、私の〝だらしな〟日記。(^^;)
日々のどーでもいい事を、だらだらと綴っていきます。

いよいよ明日は、

2024年11月30日 | 日々つつがなし

東京ビッグサイトにて、文学フリマ東京39が開催されます。

 

私も参加してきますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

うっ、本が重い・・・。

 

 

 

☆それでは今日もよい一日を。

 

感謝します。

 

すべては上手くいっている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の夢

2024年11月28日 | 日々つつがなし
今朝、元夫が死ぬ夢を見た。

起きてこないなぁと思っていたら、死んでいた。
春の気持ちのいい日で、レースのカーテンがひらひら風に舞っていた。

ウチ、カーテン無いけど、、、。障子なので。

それで驚いて、何が何だか分からないうちに、線香立てに、お線香を立てていて、息子がまた、立てるのが下手クソで、斜めに立てていたら、元夫が来て、

「どれ、こうやって立てるんだよ」と、私の持っていた束になった線香を、デンと突き刺していた。かなり大きな線香立てだったので。

あれ?パパ、死んだんじゃなかったの???

って思っていたら、姿が消えていた。

にわかには信じられなかったのだけれど、
やっぱり死んだんだ…と、徐々にそう思えて来た。

すると、いきなり、知らない若い男が入って来て、

「やあやあやあ」みたいな軽いノリで、葬儀を取り仕切ろうとする。

会社には電話したか?とか、
何々はしたのか?とか、色々と指図をしてくる。

そうしていたら、やがて階下の玄関から(私たちは、2階にいた)、大勢のおばさんたちが入って来て、2階の私たちの部屋まで来て、白い透明な大きな布を広げて、みんなで打ち振り始めた。
部屋いっぱいに広がって、みんなで大きく振っているといつのまにか、若者はいなくなり、おばさんたちだけになってしまった。

みると、そのおばさんたちも透明になり、やがて消えていってしまった。

私が、若者に食いものにされないよう、おばさんたちが助けてくれたのかな?と思った。

突然のことに、戸惑っていたけれど、徐々に元夫が死んだ事を受け入れはじめて、息子に、
「そう言えば、パパ、遺産あったよね?600万」などとえげつない話になっていた。

すっかり、自分も貰える気でいたけれど、私はもう妻では無いから、もらえないんだったな。

夢から覚めて、もう一度、籍を入れようかなぁ?とか思ったくらいだった。

そうしたら、遺産は息子と山分けだよな〜と。

💦


まあ、さもしいけれど、そんな夢。

寝覚めが悪かったので、夢占いで調べたら、配偶者の死は、切り替わりの時。
新しく人生が始まるときだって。

この場合、配偶者自身にいい事が起こるのか、また、妻である私に、いい事が起きるのか、と2パターンあることに気がついた。

まあ、来月から夫も、週三日の勤務になるし、いい事が起きるのかもね。

私でもいいし…。


まあ、そんな事がありました。



☆それでは今日も良い一日を。


感謝します。

すべては上手くいっている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルシア・マルケス

2024年11月26日 | 日々つつがなし
の「百年の孤独」に挑戦!

今日から。

頑張るぞ〜!



☆それでは今日も良い一日を。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近

2024年11月26日 | 日々つつがなし
仕事をするとめっちゃ、疲れるようになった💦
体も痛い…。

肩と背中が…。

やはり、石灰がまだ溶けていないからだよな〜とかは思ったけれど、
仕事の緊張から来ているのかもね。

もっとリラックスしなきゃ…。


私は皆んなに愛されている。

愛されている。
愛されている。


さあ、勉強しようっと。



☆それでは今日も良い一日を。


感謝します。

すべては上手くいっている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日

2024年11月25日 | 日々つつがなし

ようやく、ビッグサイトにフリマで売る用の本を送った。

 

と言っても、パモンブックス創刊号は間に合わなかったので(只今、印刷中)、

「おやこしぐれ」と「冬の旅」だけを送った。

 

それだけでも助かるわ~・・・。

なんせ、本って重いからね。

 

けれど、「おじさんといっしょ」30冊は、どうなる・・・?

当日、私が担いでいかねばならないけれど・・・。

 

それも仕方なかんべ~。

 

来年からはもっと早くに本をしあげなければね。

 

そして、午後からは、引っ越ししてからこの家で出た不用品を、

ハードオフに売りに行った。

ようやっと・・・。

 

そうしたら、猫用トイレと電燈だけは返された。

 

なので、また持ち帰って来た。

しかも、タクシーで。

うち、車がないので・・・。

 

タクシー代、しめて、4300円。

リサイクル代、1480円。

 

タクシー代の片道分にもならんがな・・・。

 

しかし、今まで家の中で、でん!と積み上がっていた不用品たちが一掃されて、

私は本当に楽になったわ。

 

ありがとう。助かりました。

 

これで、スッキリと新年が迎えられそうです。

 

昨日から、大掃除をはじめています。

私が留守の間の五年間、全然掃除をしていなかったから、

あちらこちらに埃が積もっています。

 

でも、とてもひとりで頑張る気力もないので、

とりあえず、目に付いたところだけをやるつもり。

 

来年からは、今年やっていないところを、と言う風に、

毎年、順繰りにやって行こうと思っています。

 

とりあえずは、二階の窓ふきは終わったので、あとは、階下の和室の窓ふきと、

台所だけだな。

 

洗面所と浴室は、元旦那にやってもらおう。

 

台所も、もう無理はせずに、窓ふきと、水回りだけにしようかな?

せいぜいやれるのは、あと、冷蔵庫くらいか・・・。

 

まあ、時間も限られているし、第一、疲れたくないので、今年は

てげてげにします。

 

 

☆それでは今日もよい一日を。

 

 

感謝します。

 

すべては上手くいっている。

 

 

でも、ペットトイレどうしよう・・・?

あとは、メルカリかな?

 

けれど、あんな大きいもの、どうやって送るのさ。

 

悩むなぁ~。

 

電灯も、この家のサイズではないものなので、

使い道がないわ~・・・。

 

こういう場合、どうすりゃいいのさ。

 

ここでもまた悩むわぁ~。

 

どこかで引き取ってくれるところがあればいいのになぁ・・・。

 

まあ、そんな事も言ってられんけど・・・。

 

悩むなぁ~・・・。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする