goo blog サービス終了のお知らせ 

■パンカップ店主の昭和的こころ 「三角ベースボール」

アラカン・パンカップ店主の昭和的こころの復活記◇昭和の時代・日本の伝統を見直しませんか?!

10月25日(火)のつぶやき

2011-10-26 02:05:20 | 実店舗リビングショップおおたに
06:14 from モバツイ / www.movatwi.jp
おはようございます。アラカンスタートなう(^!^)y~ 秋です。朝一番coffeeはバナジウム天然水でいただく。
08:04 from web
【あったマルシェ★セール】おはヨリイ!寄居市街地商店街の"リビングショップおおてに"パンカップ店長です。今日から月いちのお買得セールです。節電・節温・あたたか~イ! がテーマです。好評の包丁研ぎもやってます。ほぼ【2割引セール!】
08:06 from web
【マルシェとは?】 Marché はフランス語で市場のこと、だそうですねん、ネン。
08:07 from web
RT @gebichan: 商工会が商工会らしく動き始めたので、さらに無駄を削ぎ落としていきたい!旧来の事業は目的を明確にしていこう!
by pancup_banto on Twitter

10月24日(月)のつぶやき

2011-10-25 02:06:30 | 実店舗リビングショップおおたに
08:57 from web (Re: @timico
【ロゴマーク】前から気になっていたが、シティープラザホテルのロゴマークが「資生堂」のクレドポー http://t.co/sHoXIMnM という化粧品のロゴマークとそっくりだ。 @timico @yoriitown_sci 『シティープラザホテル寄居』
.
13:24 from web
【障子貼り】市街地武町区では区民会館の障子貼りを区三役で午前中に行いました。終了後武町内にある「エキナセアうどん熊五郎」さんでワンコイン昼食。今日の日替わりメニューは「麻婆豆腐エキナセアうどん」。一番客でしたが、次から次へとお客様。三役の懇親を深めました。次の行事は秋祭りです。
by pancup_banto on Twitter

10月22日(土)のつぶやき

2011-10-23 02:03:07 | 実店舗リビングショップおおたに
07:27 from twimi☆new
おはようございます。アラカンスタートなう(^!^)y~ お天気がいまいちですね。ありがたいを感謝に変えて今日1日よろしくです!
09:56 from web (Re: @gebichan
博多の仙崖さんという有名な禅のお坊さんは 臨終の仙崖さんの口から出た言葉は「死にとうない、死にとうないで」であった。まさかこんな言葉が出るとは予想もしなかった弟子達はあわててその真意を訪ねたが「ほんまに、ほんまに」といったとされている。 @gebichan @Sobasaki
14:41 from web (Re: @gebichan
用事があって中央公民館に行ったら、城南中学の音楽会でした。洗練されていない声に共感を覚えました。 @gebichan 今年の音楽祭も感動的でした!1年生も、2年生も、そして3年生も、最高!ありがとうございました (^^)
.
18:33 from web (Re: @gebichan
影森中学校の物語を思い出します。しかし歌は、時に聖歌であり、ある時は労働歌、そして、時には軍歌。音楽はそんな魔力を持っています。 @gebichan 中学校行事の中でも、音楽祭は子供たちの成長が感じられて楽しいです!
18:38 from web
【大安】明日は10月23日大安だ。結納品の名入れ書き込みをご依頼されているので今夜しなければ。明日は大安だ。
19:18 from web
【ふれあい広場】明日23日はかわせみ荘で「ふれあい広場」バザーなどが開催される。店主は朝からウォーターサーバーの設置、バナジウムの水商売。仕事優先で社会福祉協議会に欠席電話を入れといた。
19:30 from web
【よりい秋祭り】11月第1週末は寄居秋祭り。お祭り前にと今度の月曜日は区民会館の障子貼りを区三役でかってでた。今日は雨模様だったので
暇を見て障子を洗っておいた。
by pancup_banto on Twitter

10月21日(金)のつぶやき

2011-10-22 02:05:56 | 実店舗リビングショップおおたに
17:52 from web
【寄居町市街地区長会】来週27日午後、島田町長と市街地区長会の懇談会が開催予定です。夕べ、区長会懇親会の席でいろいろな意見が出ました。論調は様々な意味での「安全・安心」の確保。先輩区長さんのいろいろなご意見を参考に区民のためになる懇談会にしたいなと思う。
18:02 from web
【氏神】戸谷 学君によれば、氏神には以下の類型がある。1.地域社会の氏神 2.一家の氏神 3.屋敷の氏神
18:05 from web
【地域社会の氏神】━ 氏子区域内のすべての住民が「氏子」として祭礼に奉仕・参加するもので、地縁氏神という。氏子の代表者は氏子総代と称し、神社の祭礼などにおいては中心となります。(とや まなぶ)
18:55 from web
【産土(うぶすな)神・鎮守神】も、現在では氏神とほぼ同じ意味で使われている。(とや まなぶ)
19:07 from web
【産土の神様】わが国は都会はもとよりいかなる山間僻地といえども、必ず鎮守様すなわち、産土(うぶすな)の神が鎮まりいます産土神社または氏神様がある。これはちょうど現界における区役所のようなもので、人間社会における冠婚葬祭はもとより、出産等に至るまで産土の神様が担当されている。
19:13 from web
【産土の神様】昔から子が生まれるや、必ずお宮詣りにいく習慣があるが、これはこどもを授けてくださった神様にお礼詣りをするのである。夫婦も同じに神様の思し召しによって結ばれた妻であり、夫であるのを、人間が勝手にどうこういうことは神様に対してはなはだ無礼となるのではないか。
19:18 from web (Re: @gebichan
パンカップ店主も旧寄居中学の時、県の合唱コンクールに出ましたよ。記憶の片隅に都内の郵便貯金ホールで歌ったような。。。指揮者は寄居中校歌の作曲者 木部殖夫先生でした。 @gebichan 寄居中学校の音楽祭です!
19:30 from web
【産土神】生まれた土地の神のこと。その人の一生を守護する神とされます。産土と表記するように「生まれた土地」に由来する神です・・・他の地域に転居すると、転居先の神様の氏子となりますが、産土神は転居と無関係で、生涯変わることはありません。(とや まなぶ・寄居生まれ)
19:54 from web
【用土の農園から】長ネギをいただいたので今夜は煮込みうどんのようだ。事務所の階上から聞こえる包丁とまな板のリズミカルな音が小雨降る夜にいい感じ。
20:04 from web
生まれた土地に由来する神様をその土地に生まれたものが祀ることをありがたく思う。【塔たつるもの】(宮沢賢治) ・・・来年の寄居市街地の夏祭りから、武町・栄町はひとつの神輿を担ぐことにいたしました。来年は武町の神輿を両町で担ぎます。
by pancup_banto on Twitter

10月18日(火)のつぶやき

2011-10-19 02:00:47 | 実店舗リビングショップおおたに
05:06 from twimi☆new
おはようございます。アラカンスタートなう(^!^)y~ まだ暗い。
05:16 from twimi☆new (Re: @gebichan
天地有機@gebichan
19:04 from web
【息子】一泊研修。母の手作り野菜スープが待っているぞ。お疲れ様。さぞ刺激になったことだろう。東郷平八郎「天気晴朗波高」
by pancup_banto on Twitter

10月17日(月)のつぶやき

2011-10-18 01:59:28 | 実店舗リビングショップおおたに
07:04 from twimi☆new
おはようございます。アラカンスタートなう(^!^)y~ 今日の朝一番coffeeはガテマラ種。
09:14 from web (Re: @gebichan
本当に! わたしどものような物販店では当日効果はほぼ皆無でございました。逆に歩行者天国による交通規制で来店客はマイナスです。 @gebichan 何のためのイベントなのか?本気で考えるべきです。商工会のスタンスとは?商売は生きるか?死ぬか?です!
.
09:16 from web (Re: @twtrmasaism
商店街立地のお店として自他共に認めざるを得ない現実です。  @twtrmasaism @gebichan イベントを商売に繋げなければ、ただの遊び。 RT @gebichan: 何のためのイベントなのか?本気で考えるべきです。
09:20 from web (Re: @gebichan
街の高感度アップ・おもてなし度アップに課題というか、きっかけ作りになればと思いますが・・・、現実の感触としては「飲み込む」まで時間がかかりそう。 @gebichan 何のためのイベントなのか?本気で考えるべきです。商工会のスタンスとは?商売は生きるか?死ぬか?です!
.
by pancup_banto on Twitter

10月16日(日)のつぶやき

2011-10-17 02:10:08 | 実店舗リビングショップおおたに
07:32 from twimi☆new
店のみんなで手分けして行くようですね(^.^)b@gebichan
08:42 from web (Re: @makoto_AtoZ
注目です! 是非消防署の前まで来てください!? @makoto_AtoZ オープンカーのホンダ車3台に乗ってパレードします!お見逃しなく!
08:45 from web (Re: @gebichan
個人的には治山林道組合前の「佐々紅華」に注目しています。武町広報第2号でお伝えした「寄居小唄」金子虹作詞の13番まで聞きたいです。 @gebichan 私は地味な係なので
08:48 from web (Re: @dack_janiel
タモリ倶楽部の再来を!? @dack_janiel @gebichan
08:50 from web (Re: @saikou_shimura
志村青年部長・部員の皆さんの奮闘に期待します! @saikou_shimura 本日【寄居北條祭り】商工会青年部の皆さん今日は一日よろしくお願いします(^^)
.
08:50 from web (Re: @Sobasaki
昨日はお疲れ様でした。最後の打ち上げ花火で気が晴れました! @Sobasaki おはようございます。本日、北條祭り。天気は良さそう。皆さんお出かけ下さい。
.
08:51 from web
RT @makoto_AtoZ: 12:40~市街地をパレードする武者行列の最後尾にも注目です。Myth乙姫ちゃんが、オープンカーのホンダ車3台に乗ってパレードします!お見逃しなく! @pancup_banto
08:51 from web
RT @makoto_AtoZ: やっぱりお勧めは太子様で開催される北條食の陣と玉淀河原での攻防戦でしょうか♪攻防戦を見物するには確か14時頃には河原にいないとです。@pancup_banto
08:52 from web
RT @dack_janiel: おは鎧 いざ出陣! まずは議員団の着付けからw
08:59 from web
【寄居小唄】金子虹作詞 13番歌詞「よりゐ良いとこ 秩父の山が 雪の化粧(けはい)の しなのよさ 娘まけるな 紅つけて しゃんとすませよ ミス・ヨリヰ」とな。わたしが子供の頃は秋祭りのゲストで「ミス東京」のオープンカー・パレードをやっていた。
09:11 from web (Re: @Sobasaki
会長! 息抜きにおおたに店舗にお立ち寄りください。富士山のバナジウム天然水で淹れた九州・知覧茶でおもてなしいたします。 @Sobasaki おはようございます。本日、北條祭り。天気は良さそう。皆さんお出かけ下さい。
.
09:12 from web (Re: @makoto_AtoZ
活力朝礼! @makoto_AtoZ 商工会青年部のエキナセアうどん創り隊の朝礼なう。志村部長の気合注入です!http://t.co/B9TIjZTo
.
15:15 from web (Re: @gebichan
正喜橋の上から鉢形の人と一緒に見てきました。大黒屋の高田さん、味噌おでんいただきました。ご馳走様でした。 @gebichan そろそろ攻防戦が始まります!でも、何も見えない・・・残念 (-_-;)
.
15:17 from web (Re: @warzwein
男衾のみかえりびじんさんの奥様 福嶋さんからお土産にいただきました。ご馳走様。 @warzwein 武州豚フランク300本完売致しました!ありがとうございました(^-^)
.
15:19 from web (Re: @yome5289
やっぱりかき氷でしたね。さっきは味噌おでんをありがとう。高田社長によろしく。 @yome5289
15:38 from web
【寄居小唄】佐々紅華作曲・金子虹作詞 八王子の芸者さんの奏でるお三味と舞が最高でした。ほぼこのコーナーに張り付いていました。寄居小唄の歌詞を綴った「武町広報Vol.2」のバックナンバーを約100枚、会場で手配りしました。
17:31 from web (Re: @dack_janiel
【お役】お役目とはいえ。大変そうでした。本当にご苦労様でした。我慢も武士道。立派な議員さんになってください! また、タモリ倶楽部で拝見したいです(忍!) @dack_janiel あん時のほうが楽でした(笑) .
18:08 from web (Re: @makoto_AtoZ
ありがとう! お疲れ様でした。 @makoto_AtoZ 北條まつりのぼり旗の撤去完了なう。
18:10 from web
市街地区長会長の夏川さんが、今度の市街地区長と町長との懇談会の通知をご持参。ありがとうございます。みっちりやりましょう!
18:46 from web
【富士山】日本画の片岡珠子の描く富士山は、いままで日本画に興味がなかった人でもきっと好きになります。すごいパワーを感じる絵です。そこで只今当店一押しの【富士のミネラルウォーター】バナジウム天然水のポスターを真似っこして描いてみました。 http://t.co/CQl3UhhY
by pancup_banto on Twitter

10月15日(土)のつぶやき

2011-10-16 02:08:57 | 実店舗リビングショップおおたに
06:17 from twimi☆new
おはようございます。アラカンスタートなう(^!^)y~ 今朝の一番coffeeはいつもの珈琲を切らしたので、ガテマラ種の有機栽培の珈琲を使用。富士山のバナジウム天然水との相性もいいようだ。自然の水に感謝!
17:43 from twimi☆new (Re: @Sobasaki
パンカップ店主も前武町区長石川さんと行きました。式典のみで失礼しました。@Sobasaki
20:03 from web (Re: @makoto_AtoZ
お店の合間をぬって、わたしと女性人が交代で行く予定です。お勧めはどこですか?! @makoto_AtoZ 明日の北條まつり食の陣
20:07 from web
【琵琶奏者】そぼ降る雨の中お店から鉢形城址まで歩いて、聞きに行きました。正喜橋を渡ったら真っ暗で、でも女性の交通指導員の方に声をかけられて、・・・皆知り合いだったので「あら?!」なんて声をかけられて少し気持ちが安らぎました。安全安心の寄居町。
20:14 from web
【琵琶奏者】熊田かおりさんの戦国琵琶歌謡をおもしろく聞かせていただきました。創作歌謡「寄居北條物語」琵琶の音と演奏終了後の打ち上げ花火の取り合せが絶妙で。舞台の脇で町職員がうろうろしているのはやや興醒め。みんな知っている人なので言いにくいが、聴いている人の立場にならないとね。
22:03 from web (Re: @makoto_AtoZ
了解! @makoto_AtoZ 【おすすめ】
by pancup_banto on Twitter

パンカップどっとコム(有)大谷商店 創業1925年

パンカップどっとコム◆サイト運営(有)大谷商店◆創業1925年

パンカップ店主Twitter