次男の受験まで あと1カ月
5年生の頃からお世話になった塾は
次男が受験する学校とは学習する内容が違うということで
思い切って 退会することにした
ここからのラストスパートは
いつも一緒にお仕事をしている Sちゃんにお任せ
Sちゃんは 次男が通う小学校に
数年前 実習生としてやってきた経験ありで
小学校教員免許を持ち
今は私とともに音楽講師の仕事をしながら
トライの家庭教師もしている
同じクラスの U君と次男とで
S先生の指導の元 机に向かう
午前の部 終了後の「本日のランチ」は・・・
屋外てんぷらパーティー
てんぷらフライヤーを 外に持ち出して
秋の風を肌で感じながらのてんぷらパーティー
えび いか お肉 チーズ入りソーセージに
ちくわ アスパラガス かぼちゃ ごぼう れんこん さつまいも
なず ピーマン ししとう などなど
気がつけば 2時間も あれこれ揚げまくって
食べまくり
そう 野菜の皮を楽しみに待っているのは
毎度 おなじみの
うさぎとピコロです
「ところで おべんきょしなくて いいの~?」
「僕たち 準備OKなんだけど~~」
ぎょっ
冷静な ご意見 ありがとうございま~す
楽しい時間を持つのは大切だよね~
でもね…最近のうちの坊っちゃんは受験生である事を忘れたみたいよ…
焦ったり不安になったりしてる私より落ち着いてると思っていいのか…
現実が見えてないのか…
あぁ見えてないだけだろう!
だけど結果はどうあれ無邪気な坊っちゃんに救われるわ~
家は、土日は出かけることもできず、勉強、勉強、勉強で・・・それが身についてるかというと、微妙で楽しい事もなければ、勉強もはかどらないと、息子と出かける事もチラッと思うけれど、なかなかおまくいかないわぁ土日、出かけたいよー 違う意味で、受験、早く終わってほしい
息子には頑張ってもらおう
12歳の子供・・・ まだ 受験の意味も分かっているのか なぞ・・・
自分が12歳の時 間違いなく受験の意味はわかっちゃいなかったな
早く 脱出させてやりたいな
ほんと 早く 終わってほしいね
息抜きさせようと思っても なかなか すっきり遊ぶことは 難しいね・・・
頭の どこかに 重いものをぶら下げて遊んでいる感じ