もっと!なんかすいてた

岩手発グダグダ日記

短気

2016年05月29日 07時27分26秒 | 日記
昨日の夜、カミさんは飲み会で出かけると言う事だった

ウォーキングを兼ねて歩いていくと言われていたので

俺は一応、仕事が終わった時にカミさんに電話をしてみた

『歩いて行くって言ってたからそろそろ出発する?』

『うん。もうちょっとで出発する』

『俺は買い物してから帰るから、俺が家に着く頃にはもう居ないね』

『そうだね~』

『気を付けて行って来てね~』

『は~い』








一人で飲むためのつまみを

俺は狂ったように毎日でもカツオの刺身を食べたいのだけれど

カミさんが飽きたと言うので

こういう時に食べておこうと

新鮮な刺身を売っているスーパーに向かっていた

いつも行くスーパーは『生』じゃなく『解凍』しか置いていない

やっぱりカツオも『生』が最高ですよ









そのスーパーに間もなく到着と言う頃

カミさんから電話が。

『ごめ~ん…。外まだ暑いからやっぱり乗せてって。』

その瞬間に俺はカチンと来るわけです

何日か前から歩いていくんだと言っていて

俺も雨の時は送っていこうとは思っていたけれど

そして、数分前にも電話で確認をして

それで決定だった事がガラッと変わる

それがたまらなく嫌である。

じゃ、さっきの電話した意味って何?

もう少し早く言ってくれよ

ってなる。

そのスーパーの手前で俺は我が家の方に曲がって

『買い物に行くつもりで、もうスーパーに着く寸前だったよ…』

と、不機嫌に答えると

『あ、んじゃやっぱりいい。買い物して来ていいよ。』

『いや、もう家の方に曲がったし!』

もうこうなるとグズグズな感じですよ









家に着いたらすぐに車に乗せて送って行こう

って思ってたら

車で今から出発すると早いんだこれが。

買い物してくりゃ良かった

頭に血が上って考えなかったな…







結局早めにカミさんを乗せて

少し遠回りしながら買い物をして送って行った

これから飲み会で楽しい時間を過ごすのに

俺がこんな風にして送り出したら楽しめないだろうな…

まだまだ気は納まらなかったけれど

ぎこちなかったけれど普通に会話するようにつとめた

カミさんを降ろして家に着いてからメール

『さっきはイラッとしてすまんの。楽しんで来てね。』








俺は家に着いてからウォーキングを1時間。

なんかそれでスッキリしたかな。







俺の短気はひどいもんだ

反省である。







余談ですが昨日のウォーキング

30分歩いて折り返しの所から軽くジョギングをしてみた

500mぐらいを軽く。

いやいや…走れないものだな。

歩くのでヒーヒー言ってる奴は走れない。

一応、止まらずに

歩きながら呼吸を整えて

しばらく歩いてから

また走ってみた

軽く、もっと軽く。

そして途中で徐々にスピードをあげて

今の俺が一番出せるトップスピードまでもう少しってとこまで上げてみた

…何。俺、足早いかも。(錯覚










なんか昨日はそんな感じのウォーキングをしましたな。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと!ちょっとちょっと!

2016年05月28日 07時37分07秒 | 日記
幽体離脱ぅぅぅぅ



ザ・たっち…最近見ませんね

あいつらクソつまんねぇからなぁ

…おはようございます








孤独のグルメをHuluで見ておりました

シーズン1から見始めましたが

一気にハマりまして

このペースで行ったらあっという間にシーズン4まで見ちゃう

って思ってたんです

シーズン3を先日、見終わりました

最終回に必ず原作者の久住昌之さんがドラマの中に出て来て

役者さんじゃないので、まぁぎこちない演技を見せてくれるのですがね










それを見て

いよいよシーズン4だなと

コレを12話見ちゃうともう見られないな…

って思ってたら





どこを探してもシーズン4が無い

俺の記憶ではシーズン4までHuluで見られたはずなのに

記憶違い??

ネットで色々と調べた時の記憶と混同しちゃってる??

シーズン4までは見られると思っていたから

ちょっと残念であります…。









またシーズン1から見始めようかな…

シーズン3に五郎さんの心の声が異常に増えたような気がしたんだけれど

シーズン1の時からそうだっけ?



今夜は独身なので

そういうHuluの楽しみがあってもいいかしら



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナとタイカレー(グリーン

2016年05月27日 22時26分58秒 | 日記
久々にブログのコメントが多くて

ちょっと嬉しかった僕です

どうもこんばんわ







缶詰のカレーを食べております

惜しむらくは、価格です

100円ぐらいで買えるときは稀で

ほとんどは130円ぐらい

安い所ないかなぁといつもスーパーに行くたびに探していました



今日、仕事の途中で立ち寄ったドラッグストアでもチェック

値引きのシールが貼ってあって

96円になっていた

思わず10個ほど買い込みました…








カレーと言えば肉だろうと

ずっと思って来たんですが

この缶詰のグリーンカレーに関して言えば

ツナの方が辛さが強くて味もいい気がします













普通のカレーもいいけれど

タイカレーいいですね

何とも言えないあの味

俺の好みに合っております

明日は別のドラッグストアに行ってみようかな

もしかしたら売ってるかもしれない

買い占めて200円ぐらいで売ってやろうかしら







実を言うと今夜は待機で

待機の日、恒例のレトルトカレーだったんです

以前に買い置きしていたレトルトのグリーンカレーを食べたのだけれど

全く辛くないやつでした

万人向けの優しい味。

…それはそれでいいのだけれど

やっぱりさ。カレーは辛くないと。







気付けば昼もタイカレー

夜もタイカレー

俺の前世はタイ人だったんだろうか…

明日の昼もきっとタイカレー



カレー臭になっちゃうな(寒いて






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのね。

2016年05月27日 13時23分23秒 | 日記
コメントのお返事は家に帰ってからしますね

もうね、あのね

とりあえず書かせてくださいな

あと、下ネタ嫌いな女性は

どうか今回はスルーした方が身のためですぜ!






ウチの会社ではゴミは分別なんて事が今までありませんでした

しなくちゃならないんだろうけど

俺も36歳君も『面倒くせぇ』で

燃えないゴミ以外は何でも燃えるとばかりに捨ててきた

しかし、ゴミの受け入れが厳しくなり

ゴミ処理施設から直で会社にクレームが来たとかで

分別の徹底となった。







会社から車で数分の所に作業場兼、倉庫兼、車庫みたいなトコがある

ヒマな時はそこで時間潰しをしたり

アイスを食ったりコーラ飲んだり昼寝したり。

会社のすぐ隣にある倉庫だとサボってるのは1発でバレるが

そっちの倉庫だと何か作業してるんだろう的に思われるので

時々はそっちでサボる

そこの作業場のゴミの分別もしなくちゃダメだと言い出したのはヒロル

面倒くさいが付き合って行ってみた







ダンボール箱にビニール袋を掛けたゴミ箱があって

色んなゴミが混入していた

それをヒロルが仕分けるのだが

明らかに変なティッシュが入っていて

俺の中で触ったらダメだと警報が鳴った

しかしヒロルは御構い無し

素手でそのティッシュも可燃ゴミの袋に入れていた

…それが昨日の話。








昨日休みだった36歳君にその仕分けの作業の話をする前に

一応、俺は確かめたい事があったので彼に聞いてみた

『あのさ、作業場でシコった?』

『なんで?』

昨日のゴミの分別の話をして聞かせると

『何回かシコった!』

白状しやがった。

どうもあのティッシュの汚れ方は男子特有のアレだった

汚れたティッシュが乾いた独特の色合い

触らなくて良かった。

『会社の倉庫なんてアチコチでシコってるよ!』

『パパさんの寝袋の上でもシコったことあるよ』

つか、会社でやるなよ!






んで、ヒロルは素手で触るなよ!





何だべこの会社!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物欲大魔王ふたたび

2016年05月27日 07時59分11秒 | 日記
iPadみたいなヤツが欲しいような

別に無くても困らないような…

軽く悩んでいる

もう一つ悩んでいるのが

2万円ぐらいでリビングのテレビのスピーカーを

もうちょっと低音が効くような

5.1chまで無くていい

せめて2.1chでもいいから低音が欲しい









両方買うのは難しいので

どっちがいいだろうかと…。

ちなみにiPadみたいなやつは

Appleじゃなくてもどこでもいいかな…

でもなんで欲しいのかと聞かれても

別に理由は無い

ゲームしたり寝室でブログを更新したり

きっとそんな程度か。

特に外に持ち出すつもりもない



スピーカーシステムは

映画やライブを見ていてテレビのスピーカーの低音の無さに

ちょっとガッカリなのです…。











どうしよう…

どっちも大至急欲しいわけじゃないんだけども
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする