キヤノン初のバリアングル液晶モニターを採用したミラーレス一眼のEOS Kiss Mを買ってしまいました
以前の記事に書いたように、私はローポジションからの縦構図撮影が多いんですよね
そこで、チルト式液晶(液晶モニターを縦向きに出来ない)のα7ⅡのサブカメラとしてKiss X9iを購入しました
Kiss X9iは一眼レフとしては小型軽量ですが、カメラ2台体制で京都に行くときなどは、やはり嵩張って重いです
そんな時にEOS Kiss Mの発売を聞いて飛びついてしまいました^^;
ビックカメラでは、EOS M3 EVFモデルを2万円近くで下取りしてくれるのも衝動買いの一因です
(買い替え時のキャッシュバック5千円込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/00/a6c9885c468c09792f466d815efad70d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/06e2ca3b79e43c01803383e95873f14f.jpg)
Kiss MはKiss X9iと比べると一回り小さいですね
重さは180g軽く、X9iの65%の重量です
今朝は早速試し撮り
Kiss M+EF EOS M+EF135mm F2L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/7ee7d9a94acec7d7e713eb3663b83bfb.jpg)
岡山後楽園の苔撮影
カメラを地面に置くようなローポジション撮影です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/afccbdd6bdf3aa1aeda1783a6d3c185b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/419f379486100a88aa24395a9e382518.jpg)
ボケを活かした撮影なので、ピンポイントの主役に正確にピント合わせをする必要があります
しかも、三脚は使用しません
今朝撮った画像をチェックすると等倍で見てもピントが合っていました
私が重視するのは、撮影時に主役を拡大表示する操作がスムーズに出来ること
Kiss Mは、EOS M3やKiss X9iより操作性が向上していて良い感じでした
数日撮ってからお勧めの設定法を紹介します
以前の記事に書いたように、私はローポジションからの縦構図撮影が多いんですよね
そこで、チルト式液晶(液晶モニターを縦向きに出来ない)のα7ⅡのサブカメラとしてKiss X9iを購入しました
Kiss X9iは一眼レフとしては小型軽量ですが、カメラ2台体制で京都に行くときなどは、やはり嵩張って重いです
そんな時にEOS Kiss Mの発売を聞いて飛びついてしまいました^^;
ビックカメラでは、EOS M3 EVFモデルを2万円近くで下取りしてくれるのも衝動買いの一因です
(買い替え時のキャッシュバック5千円込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/00/a6c9885c468c09792f466d815efad70d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/06e2ca3b79e43c01803383e95873f14f.jpg)
Kiss MはKiss X9iと比べると一回り小さいですね
重さは180g軽く、X9iの65%の重量です
今朝は早速試し撮り
Kiss M+EF EOS M+EF135mm F2L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/7ee7d9a94acec7d7e713eb3663b83bfb.jpg)
岡山後楽園の苔撮影
カメラを地面に置くようなローポジション撮影です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/afccbdd6bdf3aa1aeda1783a6d3c185b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/419f379486100a88aa24395a9e382518.jpg)
ボケを活かした撮影なので、ピンポイントの主役に正確にピント合わせをする必要があります
しかも、三脚は使用しません
今朝撮った画像をチェックすると等倍で見てもピントが合っていました
私が重視するのは、撮影時に主役を拡大表示する操作がスムーズに出来ること
Kiss Mは、EOS M3やKiss X9iより操作性が向上していて良い感じでした
数日撮ってからお勧めの設定法を紹介します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます