射し込む日射しが春を思わせる日曜日、今日は、パピエロゼの講習会に来てくださっている小さな生徒さんのお話をします。
出会いは、「なんでも富士山展」、私たちのブースに来てくれたのが始まりです。
Kちゃんは、8歳、一度講習会に参加しただけで折り方を覚えてしまった優等生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e0/4a6cd0f3372821cca1d2535391f61c0a.jpg)
小さな手でパピエロゼのばらを折るKちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/77/de792fce8479ae7682a4114514dc6b2f.jpg)
子供会で卒業する6年生にプレゼントしたそうです。
折り紙が無かったからと色画用紙(タント紙よりも厚いので折るのが大変だったかと・・・。)で折り、お母様がりぼんを縫い付けてくださったそうです。お祝いの気持ちがこもった素敵なプレゼントですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/197b48b287e525ac505f304e0537ed13.jpg)
左が前回の講習会を受けてお家で折ったばら、右が今日、綺麗折り(折らない部分もあり、かなり難しい!)を習って折ったばらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b8/6f3b848c5bd2b2aef2c4d3cecf839879.jpg)
Kちゃんは、とても楽しそう、ご一緒にいらっしゃっているおばあちゃまに教えてあげているとか・・・。
Kちゃんの講師を務めるパピエロゼ代表のT木さんもとても誇らしげ、私たちも他の生徒さんも目を細めてKちゃんの活躍ぶりを眺めています。是非小学校でお友だちにも教えてあげてくださいね。
今日の私の生徒さんは、2度目、3度目の方々でした。ちょっとした折り方のコツとかも教えてあげることができて、だんだんと綺麗なばらが折れるようになってきました。
行き届かないことも多いかと思いますが、何度でもお顔を見せてくださいね。
出会いは、「なんでも富士山展」、私たちのブースに来てくれたのが始まりです。
Kちゃんは、8歳、一度講習会に参加しただけで折り方を覚えてしまった優等生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e0/4a6cd0f3372821cca1d2535391f61c0a.jpg)
小さな手でパピエロゼのばらを折るKちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/77/de792fce8479ae7682a4114514dc6b2f.jpg)
子供会で卒業する6年生にプレゼントしたそうです。
折り紙が無かったからと色画用紙(タント紙よりも厚いので折るのが大変だったかと・・・。)で折り、お母様がりぼんを縫い付けてくださったそうです。お祝いの気持ちがこもった素敵なプレゼントですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/197b48b287e525ac505f304e0537ed13.jpg)
左が前回の講習会を受けてお家で折ったばら、右が今日、綺麗折り(折らない部分もあり、かなり難しい!)を習って折ったばらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b8/6f3b848c5bd2b2aef2c4d3cecf839879.jpg)
Kちゃんは、とても楽しそう、ご一緒にいらっしゃっているおばあちゃまに教えてあげているとか・・・。
Kちゃんの講師を務めるパピエロゼ代表のT木さんもとても誇らしげ、私たちも他の生徒さんも目を細めてKちゃんの活躍ぶりを眺めています。是非小学校でお友だちにも教えてあげてくださいね。
今日の私の生徒さんは、2度目、3度目の方々でした。ちょっとした折り方のコツとかも教えてあげることができて、だんだんと綺麗なばらが折れるようになってきました。
行き届かないことも多いかと思いますが、何度でもお顔を見せてくださいね。