yuurinの毎日楽しく

ピアノのことや日常で見つけた小さな楽しみなど書いています♪

シルクドゥソレイユ  クーザ

2011年05月10日 | ピアノ・リトミック

Ml_base シルクドゥソレイユの「クーザ」を観に行きました。

派手で、素晴らしいパフォーマンスの数々。

本当にすごいサーカスでした

不可能を可能にするというか・・・

圧倒されながらも、「よく練習しているなぁ~」とつくづく感心

7月に出ようか出まいか、迷っているピアノコンペ。

「クーザ」を観ていたら、不可能を可能にする練習量をまざまざ見せられました。

感動するポイントが違ったかもしれませんが、努力の大切さを考えさせられた一日でした


Unaji

2011年05月06日 | 食べもの

Unazi G.W.のとても気持ち良く晴れた日、江の島と鎌倉周辺に出かけてみました。

江の島では、よく当たる・・・という「手相」を見てもらいました

占い師さんってほめ上手!!

「大丈夫、がんばれがんばれ!!」と激励されて、

自己肯定感も上昇 

その後、稲村ガ崎にある「海菜気」さんへ・・・

ここのお店のデッキから見える景色は絶景

海も、山も、素敵な家並みも同時に味わえます。もちろんお料理も素敵です。

デッキに座って景色を眺めていると、どんどん元気がチャージされていく感じ。

鎌倉方面に行く際は是非行ってみてください。


「手紙」

2011年05月03日 | 本と雑誌

Photo 東野圭吾のベストセラー小説、「手紙」を読みました

強盗殺人の罪で服役中の兄を持つことにより、世間からの差別を受け、弟は普通の幸せすらつかむことができなくなってゆく・・・という話。

この小説で超越した存在として描かれている平野社長が主人公に向けて言った言葉がとても印象的で考えさせられた。。。

この話はこのような特異な状況だったけれど、私たちそれぞれの日常でも、人とのつながりにより白黒がでること、また必要があれば生きやすい方向に逃れてもいいのかもしれない・・・ということを感じました。

重い話だったけれど、いい小説だった・・・

いろいろな人に読んでみてほしいです。


トマトベーコン串

2011年05月01日 | 食べもの

子供の中学校の委員会のメンバーで「庄屋」に行きました

そこで、「これ、おいしいから・・・」と友達に勧められたのが、

トマトベーコン串

ミニトマトにベーコンが巻かれて、串に3つ連なっているのですが、

これが絶品!!

じゅわっと温かくて、トマト臭さがなく、フルーティ

今度行くことがあったら、絶対リピートしよう!!