怒涛の日々でした。
時の流れが異常に早く、月日を数えるたびに「あれからまだ2ヶ月しか経ってないの?」と
驚くばかり。
今まで私が過ごしてきたなかでいちばん重い日々でした。
そしてそれは大波を超えたとは言え、まだまだ続きます。
続くことを願っているのです。
どんなに辛くても、重くても。
季節は移り、まもなく初夏。
今、我が家の庭は遅い春でいっぱいです。
庭がいちばんきれいなこの時期を、今年もここに記録しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/75284919d99be137ef0ab6e8ed4f8d03.jpg)
ユキヤナギ
3年目の春、背丈は私を超え、頭に降り注ぐように咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/55/12f4ec3ad775375c91d8f9492bd04661.jpg)
クリスマスローズ
今年は株がぐんと大きくなり、たくさんの花をつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/00/b381a89a965b7bf179c3be8c8f7bd90a.jpg)
アーモンド
花が少なかったうえに写真を撮る時期をのがし、散りかけの様子をパチリ。
数週間を経て、花のひとつが初めて結実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/457fa601f517354beb28aa686358a8cd.jpg)
ちいさくともちゃんとアーモンドの形!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/68172b3713de17738569ad971ad40024.jpg)
ヒマラヤユキノシタ
庭を新しくする前からいる古株さん。
ほとんどほったらかしなのによく咲くのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/1c8e2f32e3ee9808fb2c5b77ddfd9977.jpg)
ヤブツバキ
今年は枝がたわむほどにたくさんの花をつけました。
よくがんばったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b2/71e542e7397bed62ceddff9f6071e228.jpg)
ムスカリ
香りにうっとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0a/9b9f4c65030f5aaf2e486d6beb362698.jpg)
チューリップ。
今年もハウステンボスから購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/339eae1a2264661b5e339d14213d97a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/16/18328180b006a1274ef90662f596f38f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/2ec77f1033ccf0083a32b97e12964bf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f6/87246caaeb7c48d883e26c2067f463d6.jpg)
クレマチス
花々が咲きそろい、木々はやわらかな葉を出し、庭は春でいっぱいです。
どの樹も草も元気にこの季節を迎え、嬉しそう。
山笑う、ならぬ庭笑う春。
この庭をつくってくれてありがとう。
ちゃんと私が守っていくから。
たくさん勉強しなくちゃ!
まだ写真を撮れていないものもいくつかあるのですが、それはまた。
きっと、近いうちに。
※ このブログを読んでくださってありがとうございます。
しばらくの間、更新は家族の病状が落ち着いたときだけとなります。
ブログの閉鎖も考えましたが、ここは私にとって大切な場所なのでこのままに。
今までどおり「ねぇねぇ、聞いて!」と言いたくなることがあったときには
また戻ってきます。
しばし気長にお付き合いくだされば、しあわせです***