庭を持ったらいちばんにしたかったことを始めました*
それはバラを育てること!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/f370be8a03bf9526adf188b87714b066.jpg)
5月に入り、いつも行く園芸店がバラフェアを始めてすぐに探しに行き
飛び上がりそうに嬉しい気持ちで迎えたのがこの“芳純”。
新苗なのでほんとうは開花させるべきではないのですが
どうしても花をみたくて、どうしてもその豊かな香りを確かめたくて、咲かせてしまいました ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/6e6ba8b3044f654f85c44459455ef34f.jpg)
私にとって、念願の花です*
出会いはまだ中学生のころ。
書店で『天声人語・自然編』(朝日新聞社刊)を手にしたところ、ほのかな香りが。
それに惹かれて本たぐったところ、最終ページに“バラ「芳純」の香り”と記した
小さな紙が貼りつけられていました。
それは、資生堂がバラ“芳純”の香りを再現したものでした。
そこから発して本全体に広がった香りがページをめくるたびに広がり
私の脳裏に焼きつけられました。
少しおとなになって、資生堂から発売されていた(残念なことに今は廃番です)
パヒュームコロン“芳純”を手にし、そのときからそれが私の香りに。
そしていつか絶対にこの香りのバラを育てる!と心に決め、長い年月が経ったいま
ようやく苗を手にすることができました。
いつかたくさんの花が見られるように、大切に育てます***
* * * * *
私がガーデニングを始めたきっかけのミニバラも咲き始めました*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/3fcea3f07b59cab6f0128227a906dca1.jpg)
植物園併設のお店で見切り品だった“スウィートカバー”。
生長に合わせて何度も植えかえ、8年たったいまでは100以上の花をつけるまでになりました*
庭にふんわりと優しい香りが広がっています*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/42/6923d1cc27a198920b5b250166159024.jpg)
引越しの際にはたくさんの花を処分しましたが、これだけは大切に持ってきました。
ガーデニングに関してたくさんのことを教えてくれた、私の師匠のような花。
長生きして、もっともっと花を見せてね。